![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
九州ではそれが普通らしいです。九州外から嫁いで初めて知りました。
男性陣に出す料理と、女性陣がお勝手で食べる料理は別に用意するところもあるそうです。
昔は女性はお世話をする人という扱いだったからそうなのかもしれませんが、女性にも人権があって当たり前です。もし、そうするべきと言われても、私はそうは考えませんと言って構わないと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
田舎あるあるです。
若い祖父母家庭なら無いと思いますが、60代以上だとその親がそもそも男尊女卑の時代ですからね😅
てか、そもそも椅子準備しておくか床に座るスタイルにしますね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
田舎あるある😂確かにです。。
なるほど、親からの習わしもありますよね
確かにー!椅子が足りないのが悪い🤣- 1月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上に九州ではそれが普通と書いてる方いらっしゃいますが、生まれてこのかたずっと九州住んでますがそれが普通なんてこと全然ないですよ😂
本文読んでて、なんて古い考えの家なのだろうって思いました💦
相当な田舎の話でしょうか💦
いま私40ですが、独身の頃の元彼数名に関してはそのおばあちゃんちで年末年始過ごしたこともありますが、そんなに女性が冷遇される家庭は私は見たことないです。。
友達もみんな九州内で嫁いでますが同じく聞いたことないですし💦
もちろん、その家の女性が客人をもてなすために自ら台所で色々したり給仕役をかってでることはよくあると思いますが…今の時代、そんなこと誰かに指示されてするようなことではないですし、それは納得いかないですよね😖
というかそれって、自分の妻がそんな扱いを受けていて旦那さんは何も言わないんでしょうか😖
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか🤣🤣
それが普通と言われるとへ〜…!となってました。笑
そうですよね!もてなしの意味でやる事は理解できるのですが、初めて他人から指示されたのがモヤっとした原因かもしれません🤔
コロナの関係もあり今年初めて夫を連れて集まりに出向いたのですが、夫もポカンと突っ立ってるだけで特に何も言ってくれませんでした。笑
各地域や家庭の習わしがありますが、時代は令和ですし、男も家内で積極的に働いてもいいと私は思います☹️💦- 1月2日
はじめてのママリ🔰
それが普通な地域があるんですね、
初知りです🥹💦
料理別にまでするのはさすがに理解できないかもです🥲様々な風習があるんですね〜…
そうですね、今後は私は出来ませんと主張したいと思います…!