![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
睡眠が乱れてしまい、赤ちゃんのように夜中に何度も起きてしまう状況です。家族に迷惑をかけないように授乳していますが、少しでも改善したいと思っています。アドバイスをお願いします。
ついに睡眠退行の時期が来てしまったようです😭💦
これまで、20時〜21時に就寝し(電気を消すと勝手に寝てくれます)、朝方に1回起きるくらいだったのですが、
ここ数日、12時、3時、5時、7時と、3回くらい起きるようになってしまいました😭💦まるで新生児です😭
いずれも、おっぱいを10分ほど飲むとすんなり寝てくれはします。
寝室は家族皆一緒に寝ているので、赤ちゃんを泣かせて、主人や娘を起こしたら悪いなと思い、泣いたらわりとすぐ授乳しちゃってます😭
仕方ない時期だとは思うのですが、、、
少しでも寝たいです🤣🤣
これで睡眠退行がマシになったよ❣️等アドバイス頂けたらありがたいです😭❣️
- な(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今まだ3回ならそのままで、時期が過ぎるのを待つのも手かな!
と思います❣️
が、夜泣きに発展したり、回数更に増えないように、ある程度の時間決めてあげていました💡
今まで3-4時間あいていたのなら、それ以下は口寂しくて泣いていると判断して、おっぱいでの寝かし付けはやめました!
別室で寝ることは難しいでしょうか?
うちの子も同じような間隔で起きることがあったので、3時は授乳せずに明け方まで待ちました!
夜中の方が周りも起きてしまってもまた寝られると思うので…💡
な
アドバイスありがとうございます😭✨
おっしゃる通りだと思います😭❣️
おそらく、おっぱいを咥えたいだけで起きてる時があると思います💦
しばらく別室で寝て、トントンや抱っこでの寝かしつけで頑張ってみようかな…と思います😭❣️
せめて、12時ー6時は乳飲まず寝てほしいです😂💕