※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🐥
ココロ・悩み

10年間鬱で、出産後も体調不良で育児に支障。旦那の理解がなく、心身ともにつらい。元気になる方法がわからず、アドバイスを求めています。

[鬱]
妊娠する前から10年程鬱を患っています。
自分は薬を飲みながら、仕事を続けて出産は無理だと旦那に話しました。けれど「俺は子供が欲しい」「産んだらなんとかなるよ」と、妊娠を強行され出産しました。
その時自殺願望もすごく、断薬しての出産は本当に苦しくまさに死ぬ思いでの出産でした。
ありがたい事に子供は可愛く子供については本当に愛しいです。
ーが、育児に入っても私は時々体調が悪くなり数日寝込む事も度々あります。
その度に「そっちが寝てる間俺が育児をしている。仕事が遅れている」と、文句を言ってきます。
もちろん私も仕事を続けているので私の仕事も遅れるし、嫌味を聞かされてまた嫌な気持ちになり鬱になってしまいます。旦那は一緒に遊んでいても心ここに在らずでずっとスマホで漫画やネットニュースを読んでいます。
子供と一緒にいる時は子供に集中して欲しいと言いましたが「じゃあ俺はいつ遊べばいいの?!」と、またギャクギレです。

本当に気持ちがしんどいです。

1番は私が元気になるというのが目標ですが、何をどうしたら良いか分かりません。
アドバイス頂けたら幸いです。

コメント

ゆきのん

母が重度のうつ病を抱えているものです。
お辛いですね……。
ご病気を抱える中、旦那様が心無い言葉を発する中、日々頑張っていらっしゃることを感じ胸がきゅっとなりました。
お前がなんとかなるって言ったんだかろが責任取れ💢
親になって遊ぶとか甘えてんじゃねーよ💢
と言ってやりたいです……。
ただ、ご病気を抱える中でそういう話し合いをするのもお辛いですよね……。
一つは、何らかの形で旦那様の理解を促すことかなと。
二つは、お仕事を辞めるのは絶対に難しいでしょうか?思い切ることも必要かなと思います。
三つは、3年通っても病気が良くならない場合、先生を変えるのも手です。
すぐは難しいと思うのですが、いかがでしょうか。身近に相談できる方がいると良いのですが……。

みみかあちゃん

失礼かもしれませんが、
ご主人がもっと理解してあげて、寄り添うべきではないのかなと…
質問者さんは無理だと最初に伝えたにも関わらず、欲しいと言ったのはご主人です。
希望を叶えてもらって、どんだけ辛い思いをして妊娠出産をしたと思っているのでしょうか。

男の人って少し家事や育児をしただけでやった気になるので腹が立ちます!!
こんなことを言うとうちの夫も逆ギレして、面倒くさくなりそうなので軽くしか言いませんが(笑)
仕事もしてくれているので、疲れているのも分かるけど、
私達は休みなく平日土日関係なく家では動いているんですよ!

何をどうしたらいいというアドバイスになるかは分かりませんが、
ゆっくり自分のペースで良いと思いますよ❣
焦っても、変に考えてもきっと悪化するだけです。
息抜き、リフレッシュ大事です。