※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義親が亡くなり、年始の挨拶を控えている女性が、喪中の行動について相談しています。お墓参りや新年の挨拶について、失礼のない行動を知りたいとのこと。

喪中の行動についてのマナーを教えてください🥲
義親が亡くなり、今年は年始の挨拶など控えています。

そこで質問ですが…

①毎年始めに義親のお墓参りに行っています。そちらは参っても良いものなのでしょうか?夫に聞いても、喪中を全く気にしておらず分かりません。義両親は他界しています。

②義叔父宅に毎年新年の挨拶をしに行くのですが、今年も行くそうです。この場合、私はどう挨拶したら良いのでしょうか?新年の挨拶を省き、「今年もよろしくお願いします」だけで良いのでしょうか?
辞めておくべきだと話しましたが、行くそうです。義叔父にも来てと言われていましたが、社交辞令なのかもしれません。

義叔父も同じ喪中です。
失礼のない行動を取りたいので、アドバイスください

コメント

ママリ

義叔父のところは、今年もよろしくお願いしますでいいと思います!
お墓参りは大丈夫と思いますが💦ダメとかあるんですか?
喪中は、年賀状とか初詣を控えればいいかなと…🤔💭

deleted user

おめでとうは言わずに今年もよろしくお願い致しますで大丈夫です!

お墓参りは行っても大丈夫かなと思います?

deleted user

お墓参りは大丈夫だと思います🙆‍♀️
今年も宜しくお願いしますでいいと思います。