※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

兄が奨学金滞納で母に催促状がきている。私は関係ないと思っているが、最終手段で私にも催促が来る可能性があるか不安。差し押さえされたいと考えている。

私の兄(31歳)は奨学金を滞納し続けています💧
実家住みで連帯保証人である母にも催促状が来てますが
母も自分で払わないなら知らないという感じなので
本当にいつから払ってないのかわからないくらい滞納してて
家にも一回催促されに来たことがあるらしいです。
滞納し続けているせいで額も増えており、残り70万くらいだったのが90万ほどに増えているそうです😓

私はもう全額返還し終わっているので関係ないと思っているのですが、このまま兄が滞納し続けて保証人である母も払わなければ、親族である私に何か催促されることもあるのでしょうか?💧
調べているとこう書いてあったので不安になって💦(赤線の部分)
ちなみに私は一緒には住んでいません。

催促の手紙ばかりくるだけで、全然差し押さえとかにもなる気配ないので、早く差し押さえられたらいいのにと思っています💧
そうでもされなければ、ずっと滞納し続けて金額が増えていくだけになりそう。ほんと兄が情けなすぎて嫌になります💧

あまり会うことがないので無関係でいたいですが、もし最終手段で私に催促でも来られたら?!と思ったら不安になって💦
私は関係ないですよね?😣

コメント

ママリー

連帯保証人でも保証人でもなければ関係ないですが、保証人は誰なんでしょうか?
だいたい親戚の方(叔父叔母など)がなる場合が多いですが、そちらに迷惑をかけるかもですね😓

  • ままり

    ままり

    兄が高校の時の奨学金なので、母が保証人だとは思うのですが、連帯保証人と保証人は別なのでしょうか?💭
    私が保証人に勝手にされているとかはないですよね?😅
    実際私に連絡が来たことは今まではなくて、母には連絡きたりしてるみたいです👀
    でも、母も無視し続けてるるしくて😓
    私に一度も連絡来たことないなら私は無関係と思ってていいですかね?😣💭

    • 1月1日
  • ママリー

    ママリー

    別だと思います🤔私の場合ですが親は連帯保証人、保証人はまた別の人、という感じで叔父に頼んだ記憶があります。
    姉妹ままさんがなることはないと思います。当時は学生さんでしょうし。

    • 1月1日
ママ

連帯保証人と保証人は別でした。

確か別世帯じゃないといけないから主さんではないと思います。

金利は高くなるが保証人会社に頼んでるか、親戚の誰かにお願いしていると思います。

我が家は同じような兄で。。母が払ってますね。
叔母の家が保証人になるのでそちらに迷惑がかかるため。

はじめてのママリ🔰

上の方も言われてますが、お母さんの他に親戚とかからもう1人保証人になってるはずです。
姉妹ままさんはその時未成年でなれないと思うので、叔父さん叔母さんとかが多いと思います。
機関保証にしてる可能性もありますが…

お母様に確認してもらった方がいいと思います。親戚にまで迷惑がかかるのは…💦

ママリ

連帯保証人と保証人は別でした!
だいたい親と叔父さんとかが多いと思います!
学生が保証人になることはできないので妹さんになることはないです!
印鑑証明とかも必要だし、勝手にされることもないですよ😌
保証人以外は親族だろうと関係ありません!