
一歳半の娘が食事を拒否するようになり、栄養が心配。保育園のお休み中で甘えている可能性も。どう対処したらいいか悩んでいます。
一歳半の娘が3日前からご飯をあまり食べなくなりました…。離乳食はじめからあまり進んで食べず、悩んだ日もあったのですが、一歳3ヶ月くらいからはよく食べてくれるようになっていました。しかし、この年始から机についても何口か食べていらないと首を横に振って、机から脱走しようとします…
前の日に食べていたものの、好きなものもあまり食べません…そういう時期があるのでしょうか…
保育園のお休みの期間なので甘えてやっているのかもしれませんが、栄養が足りないんじゃないかと心配です。朝と昼なら食べなくてもそのあと食べたらいいかなと思えても、夜あまり食べないとどうしたらいいのかがわかりません…。
- さえるこ
コメント

★奈緒☆
食べむらありますよねぇ。。
食べ物変えてダメなときは食べ方変えてみてます。手掴み食べしたいとき、スプーンで食べたいとき等本人なりにブームがあるので、好きなようにさせてます。

チィまま
パン麺ご飯の時期ってあると思います😊
何を食べるのかわからなくて大変ですよね😂
-
さえるこ
コメントありがとうございます!
全部用意するわけにもいかず…悩みますm(__)m- 1月5日
さえるこ
コメントありがとうございます!
ぐちゃぐちゃにならない程度に好きにさせるようにしてみます!
★奈緒☆
ぐちゃぐちゃになるときは、新聞紙ひくとそのまま捨てるだけなので楽チンですよ。袖つきのお食事エプロンだとお洋服も汚れないですし。
お互い試行錯誤で頑張りましょ❤