
胎嚢の大きさ、hcg値の伸び率について質問です。現在妊娠5週頃です。(排…
胎嚢の大きさ、hcg値の伸び率について質問です。
現在妊娠5週頃です。(排卵日不明)
12月24日 hcg1800 胎嚢見えず
12月27日 hcg2650 胎嚢4.6mm
12月30日 hcg 後日 胎嚢7.8mm (卵黄囊らしきものあり)
1週間前まで見えなかった胎嚢が3日後には見えてまたその3日後には1日1mmずつきちんと大きくなっており喜んでいたのですが先生には妊娠継続は難しいかもしれない。流産してしまうかもと言われてしまいました。
24日〜27日にかけてhcgが4000超えるのが望ましいがhcgが850しか増えていない(3日で1.47倍)というところが引っかかるみたいです。
先生は胎嚢の大きさは角度によって変わるものだからhcgを重視しているようだったのですが目に見えて胎嚢が大きくなっているのにhcgの伸び率が悪いとそんなに流産率が上がってしまうものなのでしょうか?😭
先生に「これからhcgの伸び率挽回して継続できる可能性もありますか?」と聞いたらこのまま妊娠継続できた人はいたけど期待しないほうがいいとまで言われてしまいました。
なるようにしかならない。というのもわかっていますが、こんな感じでhcgの伸び率が悪い、流産かもと言われ無事に妊娠継続できた方いらっしゃいますか?
かなり落ち込んでしまっているので希望を見たいです。
よろしくお願いします。
- Ash(妊娠39週目, 3歳9ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント