
男の子が日中ミルクを飲んでも寝ない問題に悩んでいます。15時過ぎからずっと続き、お昼寝もうまくいかず困っています。どう対処したらいいでしょうか?
1月10日で3ヶ月になる男の子を育てています。
日中 ミルク飲んでも寝ない。
少ししたら泣く。抱っこしたら泣き止むけど寝ない。
泣き止んだからソファに置いたら泣く。
☝️の繰り返しです。
機嫌いい時もあるんですけど
基本的に15時過ぎからはずっとこの感じです。
20時前に旦那が帰ってくるので
16時ごろにはご飯の用意して お風呂入れて
のんびり〜ってしていたいんですけど、どうにもなりません。
お昼寝しないの?!!ってなるのに
どう頑張ってもちょっと寝ておきます。
抱っこ寝でも、です。
みなさんそういう時どうされてますか?
- あおeee(生後7ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

ママリ
うちの息子もそんな感じでした😭
毎日どうやったらお昼寝してくれるか試行錯誤してました!
本人も眠たいけど寝れないみたいな感じですよね💦
抱っこ紐してたら少し寝るので日中はほとんど抱っこ紐してたりしました😢
あとは本当はダメなんでしょうけどハイローチェア?ベッド?に乗せて自分でベビーカーみたいに動かしたら振動で寝てくれる事を発見しました😭笑
うちの息子は4ヶ月ぐらいから昼寝してくれるようになりましたよー!
あおeee
そうなんです!!なので目閉じて うぇーんって言ってる感じです。。
ご飯やお風呂の準備が全然できなくてこっちまで泣きそうになります😭💦
どうしようもできない時はコニーで抱っこしてるんですけど首支えないとで家事が進まない😅
4ヶ月😳!もうすぐで3ヶ月なのであと1ヶ月ほど寝てくれるようになるの待ってみます!
ありがとうございます😊