![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
働き方について悩んでいます。現在はパートで収入が少なく、将来のことも考えています。家庭の状況やスキル不足も悩みの種です。皆さんはどうされていますか?
働き方の正解がわからないです。
現在は社保扶養内パートで年収120万程度の収入です。
ただ、夫も若くはないのに低収入です。
毎月貯金はできてはいますが本当にわずかな月もあります。
貯金総額もそこまで多くはありません。
こんな状態なら本来は私も正社員目指し年収アップを目指すべきだというのはわかってはいるのですが。。。
夫は激務で夜勤もあるためほぼワンオペです。
両実家には頼れません。
上の子は来年小学生、下は2歳。
私は働きたい稼ぎたい欲はあるのですが、そのくせにキャパはありんこ並みなんです。
今のパートは程よくていっぱいいっぱいになることはほとんどないですが、
たまに業務たまったりして疲れた後は子どもにあたるまではいかないですが、いつもよりイライラしがちだったりして自分で自分が嫌になります。
今はパートのままで気持ちの余裕を取るのが良いのか、
やっぱり将来を考えてお金は必要だから少しでも早く正社員で働ける職場みつけて働いてお金の余裕を作った方が良いのか。。。
田舎でたいしたスキルもないため求人をみていても良くて年収180~240万程度になりそうです。
そこも悩みの種です。
もっと年収上がるなら頑張ろうと思うかもしれないのですが。
皆さんならどうしますか?
どうされてますか?
来年からの働き方を考えていてどうしたものかと途方にくれていたので質問させてもらいました。
- はじめてのママリ🔰
![ちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃこ
私も子どもが生まれ、働き方に迷っています
これからフルタイム復帰の予定ですが、私のキャパ的に時間に追われると子どもにあたってしまいそうなので、パート&在宅ワーク(副業)に切り替えようと思っています
在宅ワークは勉強中です
それと合わせて、家計の見直しをしたりしています!
私は、
お金の余裕>気持ちの余裕>働く意欲
なので、今は頑張るときと期限を決めて、それまでは気持ちの余裕を保ちながら頑張ろうと思ってます☺️
![mimo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimo
うちも本当に同じ感じです😭
育休復帰後、社員になるかパートのままか
迷ってます😭😭😭
働きたいし稼ぎたいけど
イライラ絶対にするし悪循環なりそうで
パートのままかなあ、、
とは思ってますが
将来考えると社員のがいいんだろうなあ🥺と。
とりあえず下の子が幼稚園か小学校入るまでは
パートかな、、とうっすら思ってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
フルタイムで働く以外の正解なんてない気がします😅
子どもを産んだ以上、育てるのが親の責任ですか。自分のキャパが〜とか言ってられないと思います。
お子さんの将来の学費はどうお考えですか?🤔
仮に一人暮らし必須な田舎なら私立の文系私大に進学したら最大額奨学金を借りさせても一人当たり500万ほどショートしますよ😱
お子さんの将来も田舎で低所得な生活を歩んで欲しいのでしょうか?スキルや学歴を身につけて、それなりの生活を歩んでほしいのでしょうか?
前者なら、ずっと扶養内パートでいいと思いますし、後者ならワンオペが〜なんて言ってれないと思います。
うちも田舎在住で、夫が単身赴任なのでワンオペに該当しますが、フルタイムで働いていますよ😊子どもが望まない限りは、田舎の低所得にしたくないので💦
![ぷぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぷぷ
低収入なら働くしかないのかなと🤔うちもそんなに余裕ないのでフルタイム共働きです🙂
年収少しでも上げるために働く以外悩むこともないのかなと思うのですが🤔子供産んだ以上頑張るしかないと思って働いてます😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夫は激務で毎日午前様ですが、春から社保付で働く予定です。
上の子は小学生です。
元職場に復帰するのですが、自由シフトの職場で社員も目指せるので、様子見ながらフルタイム→社員を目指します。
保育園に入れてすぐは病気したりでまともに働けないと思うのでフルのパートでいて、落ち着いてきたら固定給の契約社員にしてもらうつもりです。
そこから上を目指していこうと思ってます。
正直、第一子が小学校入学した直後は余裕ないです。仕事辞める人もいるぐらいです。
小2ぐらいになると暇になって働く人が増えるので、ママリさんがお若いのならその頃にフルタイムになることを目指す感じでも良いのかなと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今食うに困るレベルでしたら働く他無いと思いますが、そうでもないなら…
心のゆとりも大事だと思うので、下の子がもう少し手離れるまでは現状維持で、正社員などはおいおい考えてもいいかなと思いました😀その間に勉強したり資格取ったりするのもありだと思います☺️
![なぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぴ
私は母の気持ちが家庭の余裕なので、小学校にあがる頃から短時間にしましたよ⭐️☺️
完全にみたされることはないとおもいますよ。
お金が増えれば、時間もなくストレスたまりましたし🥰
逆にお金がなければ、生活を見直せば良いので。
貯金は我が家は最近してないです。
![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかり
正社員で働いてます。
預金できるし、子どもの教育費を払える親になりたいので。あとは、働く姿を見せることで、子どもも社会にでて働いて納税できる人間になって欲しいからです。日本は子どもが減って高齢者ばかりになっていくので、自分たちや子どもたちの将来を考えたら、働いてるほうが良いなぁと私は思うんですよね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆様回答いただきありがとうございます。
返信遅くなり、また一括での返信となりごめんなさい!
ひとつひとつしっかりと読ませていただきどれもうんうん、と頷きながら読ませていただきました。
皆様の意見を参考にしつつ働き方考えて動いていこうと思います!
本当にたくさん親身になりコメントいただきありがとうございます!!
皆様良い1年となりますこと願っています。
コメント