
赤ちゃん返りの症状が出ているようです。おしゃぶりを買ってあげることを検討してください。
一人っ子でも赤ちゃん返りってありますか?
最近、「あんちゃん、てー」(赤ちゃん、して)と頻繁に言います。
お姫さま抱っこをして、赤ちゃん赤ちゃん〜と言うことを指しているのですが、最近その回数がかなり増えました。
また、水筒のシリコンがちょうどおしゃぶりのような形になっていることに気づき、それを吸って「あんちゃん!」と離しません。
今まではおしゃぶり拒否で、眠くなると指しゃぶりをしていたのですが、今日は水筒のシリコンを探し、口に咥えるまで泣いていました。
これはどのような現象でしょうか?
ちなみに、妊娠していません。おしゃぶり買ってあげたほうがいいですか?
- @(生後10ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
一人っ子でも赤ちゃん返りはあると何かで読みました。
うちも謎な赤ちゃんブームでばぶーばぶーお腹すいたばぶーとか言ってます。
私はわざわざおしゃぶりまでは買わないです。

あお
娘もうすぐ4歳ですが
今日はバブーだから抱っことか
ご飯食べさせてとか言いますよ🥹
おしゃぶりは買わなくていいです!
癖になって辞めれなくなったら
後々大変ですよ💦
-
@
コメントありがとうございます😊
赤ちゃん返り、4歳近くなってもあるのですね😳
そうですよね😭指しゃぶりしすぎてタコができているので、おしゃぶりの方がいいのかな?と思っていたのですが、おしゃぶり辞められないのも悩みそうです💦- 12月31日

ままり
赤ちゃん返り、ありました。
出来ることが増えてきて 自分がもう赤ちゃんではなくなったことがわかってるから、まだ赤ちゃんだよー、、甘えたいよー って感じになるんだそうです。
赤ちゃんー💓ってしてあげればいいと思います🤭
-
@
コメントありがとうございます😊
まさにそれです!赤ちゃんじゃないことを分かった上でやっている感じがあって😂
甘えたいのですね、なんだか可愛く見えてきました笑
存分に赤ちゃん赤ちゃん❤️してみます😂- 12月31日

3-613&7-113
そんな月齢なのかな、と思います😊
-
@
コメントありがとうございます😊
わかりやすい画像ですね!娘も自分の成長に追いついていないのでしょうか?😂
まだイヤイヤ期がそんなに強くないので、自分の表現方法が「赤ちゃん」なのかもしれません🤔- 12月31日

なの
ありますよ〜3歳でも継続中です😁
しょっちゅう私、赤ちゃん赤ちゃんって赤ちゃんになって横抱き要求したりミルク飲みたいよ〜えーんって泣いた振りしてます🤣
今日久しぶりにコップマグ渡したら同じようにシリコンちゅーちゅう吸ってました😂
外ではしっかりものなので反動かなと思ってます
ママ、パパが安全基地になってる証拠かなと😊
-
@
コメントありがとうございます😊
そうなのですね😳!うちも横抱きの形に体をねじ込んできます😂😂
最後の一文、とっても嬉しいです😭
愛情が伝わっていなくて赤ちゃん赤ちゃん、となっているのかと思って不安でした😭😭
うちも保育園では割と他の子の面倒を見ているようなので、反動かもしれません🥲
たくさんぎゅーしようと思います😭❤️- 12月31日
@
返信ありがとうございます😊
一人っ子でもあるのですね!うちだけじゃなくてよかったです😂