※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

大東建託のアパート2DK 木造 3人暮らし(大人2人、乳幼児1人)の方いらっ…

大東建託のアパート2DK 木造 3人暮らし(大人2人、乳幼児1人)の方いらっしゃいますか?
会社の借り上げ社宅として、間取りだけ見て決めました。
今日カギを貰ったので実際にアパートを見に言ったんですが、正直慌てて選んでしまったな〜と、後悔してます💦
キッチン6帖、フローリングの部屋が2部屋で6帖と5.5帖です。
同じような間取りの方居ますか?💦
もう契約してしまったので住むしかないんですが、狭いなりになんとかなりますか?🥲
初産、木造でのお世話、上記間取りでの生活、全て初めての環境で何にも想像が付きません…
私も同じだよー!って方がいらっしゃったら励みになります…🥲

コメント

はじめてのママリ

娘が生まれる前から家探ししてて、今1LDKでなんとかやってきましたが、娘3才になり、、もう(とっくに限界だったけど…)本当に無理で…やっっっとマイホーム決まりました😅お子さんが大きくなることを考えても2年〜3年が限界??(もう1人とか予定あるなら尚更)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    あけましておめでとうございます。
    私の年齢とか金銭的もう1人は
    あまり考えてませんが、やはり長くて3年が限度ですね😅

    • 1月2日
ママリ

大東で2LDKです!
なんとかなりますよ😂
2人目が来年生まれますが引っ越す予定も特にないですが、
上の子がもっと大きくなったら限界がきてちょうどそのタイミングで家買う予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    あけましておめでとうございます。
    同じ大東ということで、お仲間さんがいて安心しました!
    子どもが小さい内はなんとかなりそうですね😂💦

    • 1月2日
ママリ

ちょっと違うのですが、以前大東建託の1LDKに3人で住んでいました。
部屋の広さ自体は恐らく同じくらいだと思います。

私が住んでいたところはお隣と接しているところが上の階の階段だったので、お隣さんの音が気になることはなかったです。
上の階の人には里帰り後に挨拶代わりにお手紙を渡しました。

寝返りとはいはいくらいの間はいいですが、結局子供が動くようになると狭いなーと感じたので一戸建てに越しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    あけましておめでとうございます!
    他の方もおっしゃる通り、小さい内はなんとかなりそうですね💦
    挨拶もなにか洗剤等持って伺おうと思います!

    • 1月2日
deleted user

うちも子供1人です。
大東建託2DK、6畳洋室とキッチン7畳とかなのでほぼ一緒の広さに住んでます。

収納次第かなと思います。
うちは実家が近くなので大きいものは置かせてもらってます。
(使わなくなったベビーカーやチャイルドシートなど)
物も少ない方なのでそれがなければ物で溢れてると思います。

ただ子供が小さいうちはどこにいても目が行き届くので狭い家でよかったと思ってます。

ただ我が家ももう4歳で物も増えてきたので家建てます。
どのぐらいの期間住む予定かはわかりませんが、しばらくは大丈夫だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    あけましておめでとうございます

    物自体は私も主人も物欲無しなので、なんとか工夫してやればイケそうな気がします!
    他の方も仰ってるとおり、子どもが小さい内は大丈夫そうですね💦
    引っ越しは主人次第ですが、3年が目処かな…?と思ってます💦

    • 1月2日