
住宅ローン金利引き上げで悩んでいます。10年固定4年目、1.2%で880万残り。子供1人、40歳夫婦。繰上げ返済するべきか、皆さんならどうしますか?
住宅ローン金利引き上げで今後繰上げ返済しようか悩みます…
現在10年固定の4年目、1.2%で借りてます。4年前1.7だったのですが、銀行と借り換え検討していると相談交渉してここまで下げてもらいました。ローン残高880万であと15年くらい残ってます。6年後10年固定終わるタイミングで繰上げ返済するべきか…皆さんならどうしますか?
現在貯蓄恥ずかしながら年齢の割に少なく1500万くらい、子供は5歳が一人、二人目の予定はないです。夫婦共に40歳。退職金はありません。iDeCoなどはしています。年間貯蓄今は280万くらいです。皆さんなら繰上げ返済しますか?するとしたらどのタイミングでしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
6年後考えてもいいと思いますが団信もありますので私なら繰り上げしないかな〜。

ブラウン
6年後の金利で考えます🤔
-
はじめてのママリ🔰
今は様子見ってことですね、ありがとうございます。
- 12月30日

はじめてのママリ🔰
団信あるので、私ならしないですかね。
-
はじめてのママリ🔰
団信悩んでます。保険みたいなもんですもんね〜
- 12月30日

みかん
6年後の状況で考えますかねー🙆♀️
私も団信あるなら繰上げせず、その分投資とかに回すかなと!
というか、今現在で1500万も貯金あってうらやましい!!
少なくないと思いますよ😂
-
はじめてのママリ🔰
貯蓄は半分以上私の独身時代のものなんです…💦実家暮らしの医療職種で使う暇もなかったので…💦
投資は考えてませんでした!ありがとうございます。- 12月30日

はじめてのママリ🔰
極論ですが、旦那がローンを組んでいたとして、
旦那さんが病気等で長生きしなさそうならあえて繰り上げしません。
旦那さんがいたって健康で長生きしそうなら貯金もある程度確保した上で100万ずつでも繰上げ返済すると思います。ローンの利息の負担を少しでも減らすために。
-
はじめてのママリ🔰
旦那は今はいたって健康です。旦那名義のローンなんですが、私の方が収入あるので、多分私が死んだらローンはあるし収入半分以下になるし、旦那と子供が困ると思います💦利息はでかいですよね。
- 12月30日

ママリ
6年後の残高500万くらいですか?私だったら繰上返済します。その残高なら団信のメリット少ないですし、金利がもったいないです。
-
はじめてのママリ🔰
500万弱になると思います。なるほど…団信のメリット考えてみます!
- 12月30日

はじめてのママリ🔰
私も上の方と同意見です。団信があるから〜ってよく言われますが、残高にもよりますし、利息と比較して掛け捨ての保険新たに入った方がずっと得なパターンもたくさんあると思うので😅一概に団信があるから返さない!とは言えないかなーと思います。
残高500万弱なら私も繰上げ返済します😅
はじめてのママリ🔰
団信悩んでました〜保険みたいなもんですもんね…💦