
旦那が自分を名前で呼ばず、義両親にどう呼ばれているか気になる。離婚も考え中。
みなさんの旦那様は(旦那の)父母に対して
私たちのことをなんて呼んでますか?
↑分かりづらくてすみません。
旦那は私のことをあまり名前で呼びません。
主語が基本的に抜けてるので 急に聞いてきて
誰の話をしてるのか分からず 誰が? と聞くと
そっちしかいないじゃん。と言われます😂
わたしにも名前ありますけど。と思うのですが言いません。
私も 旦那のことを お前 とか あんた と呼ぶようにしてます🫠
そしたらキレられるんですけどね、意味わからん。
この前は 義実家に帰る時の予定をLINEをしていて
義母に 奥さんが〇日予定があるから●日に行く とLINEしてて
もう流石に笑っちゃいましたw
わたしもそれから 旦那さん と呼ぶようにしました😂
もともと言ってはないですが 離婚は考えてます。理由はこのことだけではないですが。
流石に今回 そんなんじゃ続かんねー🤣 と言ったら
なにが? と、名前でも呼ばれんといつか離婚するに決まっとるやろ と話をしたらビビったのか無駄に名前で呼んできます。
それはそれで キモくて🤣(笑)
長くなってしまいましたが、皆さんの旦那様はどうですか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは、名前で言ってました!

いちごヨーグルト
それは腹立ちますね😭
うちあだ名で呼ばれてます🤔
うちの親の前ではなぜか下の名前呼び捨てですが😂
-
はじめてのママリ🔰
うざすぎますよね〜🤣離婚って言葉出した途端名前で呼ばれるのもまた腹立つ🫠
ご両親の前では恥ずかしいんですかね?可愛さもある旦那様ですね☺️☀️- 12月30日

退会ユーザー
普段下の名前呼び捨てなので
義両親に話す時も同じです!
そっち ってひどいですね😇
-
はじめてのママリ🔰
ひどすぎますよね🤷🏻♀️
素敵ですね☺️🔆羨ましい…- 12月30日

妃★
名前+さん(例えば、あやさん)と、どちらともの親の前で私のことを呼びます。
どちらともの親に、「この人を大事にしてますよ」という意味をこめて「さん」をつけるそうです。
私も同じく、名前+さん(例えば、ゆうじさん)とどちらともの親の前で夫のことを呼んでいます。
大人として、お互いの親を大切に思うと、こうするのが最善と、結婚当初に話し合いました。
普段は夫は私の名前呼び捨てで、私は夫をパパ、または名前+さんで呼んでいます。
-
はじめてのママリ🔰
素敵すぎます。理想です😭✨
わたしたちも話しておくべきだったなーって思います。話したところで変わらないだろうけど🥲🥲- 12月30日

mizu
お互い、自分の親に相手のことを話すときは名前+さんで呼びます。
私自身、自分の母親がそうだった(母が自分の親に父のことを話すとき、父の名前+さんで呼んていた)ので、そういうものなのかなと思っていました😊

ママリ
基本的に子供が真似しないように、子供が一緒の時はどっちの両親の前でも『ママ』と呼ばれます。
旦那が1人で旦那の実家に顔出したりしたときは名前呼び捨てで呼ばれて、うちの両親の前やLINEでも名前呼び捨てです。
私は流石に本人の前でだけですが「アンタ」とか「お前」とか言ってしまう時がありますが😂

もなか
夫は「(名前)さん」で、私は「(名前)くん」です。
普段からも両方の親の前でも同じです。
夫の親の前だけでも私も「(名前)さん」呼びにするべきだと思うのですが、付き合ってる頃何も考えずにそう呼んでたので、今更…と言う感じで💦

mama
夫からは名前で呼び捨てです^ ^
私は愛称で〇〇くんと呼びます!
どちらの親の前でも呼び方変えずにいつも通りです!

はじめてのママリ🔰
旦那は○○(名前の最初2文字)ちゃん、私は○っ(名前の最初1文字)くんと呼んでいます。
義両親の前では名前さんにするべきか悩みましたが、初対面の時に義母が息子(旦那)のことを○○ちゃんと呼んでいてどうでも良くなりました😂
35歳で母からのちゃん付けの破壊力たるや(笑)
-
はじめてのママリ🔰
破壊力たるや🤣
いいじゃないですか!愛されてる感すごくて☺️💓
わたしも大事にしなきゃ!ってなりそう😂♡- 12月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨✨素敵な旦那様🥲💓