![マール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家に行くのがつらい。義親は不仲で喧嘩が絶えず、娘も怖がっている。義母の態度に耐えきれず、どう対処すればいいか悩んでいる。どう返せばいいか。
1日に義実家に行くのが辛すぎです。
義親はかなりの不仲で孫の前でも毎回大喧嘩です。義父がやる事にいちいち文句をつけ義父に対してずーっと文句を言うかなりやばい義母で、義親のくだらない喧嘩は99%義母が悪いです。
私に対する嫌味や、嫌がらせもひどく顔を見るだけで気持ちが落ちるので今年は正月に行っただけであとは旦那が娘8歳を連れて行っていました。旦那も義親とか仲良くなく、義親の喧嘩の仲裁で怒る感じです。行くのは、食材取りきなと連絡が来る為。カップラーメン、ビール、まずい冷食です。
1年間、私は行かず娘と旦那が行ってましたが今月娘の誕生日でプレゼントを買ってくれるというので義親、旦那、娘で出かけ義父から食事をと言われ嫌々でしたが私も了承しました。帰ってきても娘は買ってもらったとしか言わず、どうせまた大喧嘩だろうと思い、私もどうだったと聞きませんでしたが数日後、娘がいきなり、おばあちゃん(義母)がめちゃくちゃこわいんだよね。と言い出し、○○(娘)にも怖いの?と私が聞くとうん!と答えました。行きたくないの?あまり行きたくないと言われ、そんな事を孫に言わせる義親に対し怒りしかなくなりました。とりあえず旦那にこんな事言ってるんだけどと話し、旦那は、あーまた喧嘩してたからとスラーと言ってきたのでふざけんなと…。あまり吐き出さない娘が限界を感じ私に言ってきたんだと思います。
こんな事娘が言ってんのに、正月なんか連れて行けません。正月は毎年大喧嘩の食事会。笑って過ごした年は1度もありません。
義親にきちんと話すなり、行かないなり、挨拶だけにすんなり何かしらの対処してと旦那に言い続け、旦那が娘が怖がってるからと話をしたら、そんな事だれが言ってんだと義母は怒り、義父は自分たちの喧嘩で孫がそんな風に思っていたと知らなかったとびっくりしていたらしくもう最悪です。
挨拶すら行きたくありませんが、ぐだぐだ言われるので食事はせず挨拶だけ行くようですが、めちゃくちゃ言われるんだろうなーと今から恐ろしいです。
あのバカな義母、自分の態度に反省するどころか娘にきつくあたるんだろうなーとか考えすぎて吐きそうです。
義親に事実を言わなければよかったのかもしれませんが、娘のSOSを母親としてスルーできませんでした。
1日ぐだぐだ言われたらどう返せばいいでしょうか?ずーっと我慢してきたのが爆発しそうです
- マール
コメント
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
娘さんを守るためなので、言い返してもいいのでは…😢
旦那さんは喧嘩しているご両親に慣れているんでしょうが、我が子がその中に巻き込まれるのは違いますよね。
娘も喧嘩に対して怖がってますので、今後同じように過ごすことになるようでしたらご挨拶も考えさせていただきます。で良いかなと。
むしろ旦那さんが娘さんを連れて行くたびに喧嘩をしているようでしたら、旦那さんは娘さんを守ってくれているのか?と心配です。助けてくれる母もいない、父もいない、祖父母は喧嘩していて居場所が無いなんて怖すぎます。
まずいご飯なんて要らないですしね。この際縁を切ってもいいと思いますよ😥
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通に行かないです
行く意味もメリットもないしこどもの心の傷って今後も影響します。
親の都合で振り回したらいけないです。
せっかく勇気を出して伝えたSOSが何にもならなかったとなると、今後も親に何言っても何も変わらないんだなとなりますし、
だからといって子供は一人でどうすることもできないんで、ただの絶望でいっぱいです。
産みの母である一番の味方が動いてくれなければ誰も味方がいないと思い込んで他で嫌な思いをしても外に吐き出せなくなり人間関係も苦労する可能性も増えますよ。
守れるのはママだけです。
-
マール
そうですよね。
本当に縁を切りたいんですけど…自分たちが娘を追い詰めてることをわかってない義親を許せないので行かない選択も考えたいと思います- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
行かなくてもどうってことないですよ🤭
あなたの家族はあなたと旦那さんと子供です。
説得すべきは義親より、旦那さんです。
がんばって!- 12月31日
マール
本当にその通りで、旦那は慣れてるので義親を無視しています。私は嫌味にも耐えられなくなり拒絶するように行かなくなりました。守ると言うより喧嘩している親にキレるだけです。
今回は言い返したいと思います。許せないので。