※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

4歳の子供がトイトレでうんちが難しいです。同年齢の進捗や気をつけていることを教えてください。

もうすぐ4歳になりますが、オシッコはトイレで出来るのですがうんちの方が難しいです。日中はオムツはもう外れてますがパンツにしてしまいます。
トイレでいきむのがまだ難しいようです。中々トイトレ進まないのですが同じ位の年齢のお子さんがおられる方でトイトレどれ位の進んでいますか?また、気をつけている事などありますか?

コメント

ぐー

うちは完全に卒業!って感じになったの、ゆゆさんと同じ頃でした。
オシッコも年少上がってからパンツのお着替え要らなくなりましたが、うんちがなかなか難航💦
本人に聞いたら、うんちが出てトイレに落ちる感覚が怖いということでした。
尿意便意がわかって、人にちゃんと伝えられるなら、怖い気持ちは寄り添おうと決めて、誘いつつも無理はさせないことを気をつけてました。
そしたら自分なりに周りも見て、乗り越えようと思ったみたいで3歳11ヶ月、完全に卒業しました!!
トイトレはヤキモキするけど、もう本人に寄り添うしか無いですよね💦

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントありがとうございます!うちもトイレにうんちするのが怖いと言って泣きます💦寄り添うの大事ですよね😊遂イライラしてしまうので落ち着いてやっていこうと思います。

    • 12月30日
くろーばー

うちの下の子は夜中だけオムツで、日中のおしっこうんちは3歳半前に出来るようになりました。
ただ、上の子はとにかく遅くて、おしっこが出来るようになったのがちょうど3歳半、うんちは4歳1ヶ月です。
おしっこも中々苦戦(ほぼ保育園頼り)しましたが、うんちは、わざわざオムツに穿き替えてまでオムツにするので、本当に私が嫌になって「いつトイレで出来るようになる?」って訊いたら「4歳になったら」と本人が言いました。じゃあ4歳までは何も言わない!とオムツ替えに付き合い、たまに「いつだっけ?」「4歳」の会話を繰り返し、4歳の誕生日…案の定オムツにしました。
「約束守って貰えなくて悲しい…」ってしょぼんとしてたら1ヶ月後に「うんち!」とトイレに駆け込み、そこからピタッとトイレで出来るようになりました。
ちなみにいきむのが難しいとの事ですが、足場とかはありますか?
両方の足がしっかり付けられる高さに台を置くとやりやすいみたいです。
気をつけてた事は「絶対に叱らない」です。普段はプリプリと何でも怒る母ですが、おもらししちゃっても、トイレで出来なくても、トイレで出なくてすぐオムツに出ちゃっても、何があってもトイトレだけは叱らないって決めてました。夫がイライラしてたら代わったり嗜めたりしました。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントありがとうございます!補助便座のみで足場ないので余計に不安定で力が入らないのかもしれないです💦
    台を探してみようと思います😊 叱らないは気をつけていこうと思います😊

    • 12月30日