
旦那が忘年会で帰宅が早く、会社の人間関係がうまくいっていない様子。嫌われた可能性あり。気になるが、放っておくしかない。
旦那が昨日会社の忘年会でした。
毎年忘年会の後に飲み会があり遅くまで帰ってこないのですが今年は忘年会だけで早く帰ってきました。飲み会は?と聞いたら声がけ無かったから帰ってきたと言われました。なんだかあまり元気がなかったです。
旦那は最近会社の人間関係がうまくいってないようで、、。自分は要注意人物になってると前に話していました。上の立場だから注意とかよくするみたいで会社の人から嫌われたらしいです。みんなから好かれるってなかなか無いし仕方ない事だとは思いますが、どの程度嫌われてしまったのかわからないけどなんだか可哀想で、、。家では優しい人だしあまり怒ってるイメージが無いです。
そっとしとくしかないですよね?
- はじめてのママリ🔰

HA
どうしてもわかってあげられないので むず痒いですが、そっとしておきます🥲
変に話を聞いてまた凹まれたりしても面倒なので😂笑

ママリ
どうしても立場が上の方になっていくと嫌われ者になってしまうんですよね。
上の方の立場になると責任も重くなってくるし、指示をしたり、何かあれば注意したり😔
そして、部下の失敗は自分の責任でもあるので何かあれば謝罪しに行ったり・・・と、ほんと大変だと思います。
立場が上になるとこんな事があるって頭の中では分かっていても、やはり人間嫌われるより好かれていたほうがいいですから、
自分自身と自分自身が置かれている状況とが追いついていない可能性もあると思います。
ママリさんも奥様ですから、そんなご主人見ていて辛くなりますよね。
私だったら、主人の職場のことは聞くだけでしか分からないので「おかえり、今日はどうだった🙂?」と軽めに聞くかなと思います。
話したくない時もあると思うので、そんな雰囲気の時は美味しいもの作って一緒に食べたり、温かいお風呂沸かしたり、「こんなことがあったよ」と自分の面白い話しをちょこっとしたり・・・。
聞いてほしい事があればきっと話してくると思うので、そんな時は「うんうん」とよく聞くと思います。
あまりにも痩せてきたり、家の中でも無口になったりと様子がおかしくなったらまた違う方法があると思います。心療内科に行ってみたりがよくある方法ですが。
奥様だけがご主人の変化に一番気付けるかとおもうので、様子みていてあげるといいと思います。
長くなってしまいすみません💦
あくまでも私の考えですので😊
-
はじめてのママリ🔰
最近痩せて、夜も帰りがすごく遅いんです。9月に昇進してからこうなりました。。元々無口な人だし、あまりしつこく聞かないようにはしてますが、わたしも旦那と同じ職種なので上の立場になれば本当大変だろうとは思います。
病院嫌いで心療内科とか絶対行かないとは思います、、。とりあえずうるさくならない程度に様子見ていこうと思います。- 12月30日
コメント