※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘の押しの弱さや主張が伝わりにくい悩みがあり、大きな認可園で埋もれてしまわないか心配。保育士である母親が、娘の適応や先生への信頼を考えつつ、アドバイスを求めています。

2歳までの小規模園から、来年度認可園に転園します。
娘の押しの弱さというか、諦めがちというか、主張が伝わりにくい、そんな部分が、大きな認可園で埋もれてしまわないか心配になってしまいます。

例えば…

◯おかわりが欲しくて先生に皿を渡すも、先生はただ皿を渡されたと思って「よく食べたね、ありがとー」とそのまま回収。そこで泣くこともなく、おかわりだったと言うこともなく、そのまま笑顔でごちそうさま。

↑意向と違うことをされても怒らないため気付いてもらえない。

◯一つしかない電動シャボン玉。貸してほしくて友達や先生の後ろを付いて歩く。寄り道しながら付いて行くため、電動シャボン玉が欲しいとは気付いてもらえず、諦めてシャボン玉セットを持って砂遊び。
そこへ、「◯ちゃ〜ん、シャボン玉の液貸してくれる?」とシャボン液補充のために電動シャボン玉持った先生がやって来る。
娘は、貸してもらえると思って手持ちのおもちゃ全部放り投げてシャボン液を貸す。
その思いは先生に気付いてもらえず、諦めて投げたオモチャを拾って遊ぶ😂

↑主張や行動が分かりづらくて気付いてもらえない。

◯ハロウィンで、仮装した先生からお菓子をもらう輪に行きたくて周囲をウロウロ。輪の中に入れず諦めて周りを徘徊。仮装もしてない普通の先生からお菓子渡される😂

↑押しが弱くて割って入っていけない。

などなど…。
親目線で見ると、「欲しいんだな、やりたいんだな」と分かるものの、親以外からは「欲しいのかな?あれ?あっちいった?そんなに欲しくなかったかな?」と思われがちな園生活です。
貸して欲しくて、一緒に遊びたくて付いていってるつもりでも、よそ見寄り道が多いため、ただの徘徊と思われる。

先生との触れ合いも大好きなのに、声かけてもらってもフラッとそっぽむいちゃったりするので、「イヤだったかな?」と思われて、でも本人は実は嬉しくて再度先生の方に振り向いたりしてもその先生はもう別の子と遊んでる。

もどかしいという言葉がピッタリだなと思います😥

また、娘は年下の子相手や私が近くにいる時には「貸してー!!!」と主張することもあるので、なおさら「貸してー!!」と言わないならそこまで欲しくないかな?と思われがちです。

なぜこんなに園生活に詳しいかというと、私も働く園だからです😅
保育士のくせにこんなこと心配してって思われるかもしれませんが、私の目の届かないところで先生から気付いてもらえずに我慢ばかりになるのでは…と心配でたまりません。。。

保育士なので分かってはいるんです。子どもは適応すること。園の先生を信頼するしかないこと。
何でも思い通りにいかないのが人生だってこと。
そうやって、悔しい思いをして学んでいくこと。
でも、親って不思議なもので、娘に悲しい寂しい思いはして欲しくありません。

まとまりのない文ですが、何かアドバイスが欲しいです🥲
よろしくお願いします。

コメント

モケット

逆に、自己主張できるように成長できるのでは?大きな園で揉まれて。大丈夫ですよ😆