※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がズボンの裾を気にして大泣きし、不安です。発達に問題があるのか心配です。同じ経験の方いますか?

最近娘がズボンの裾をとても気にします。
何が気に入らないのかはよくわからないです。
とにかく「ズボン!着替える!」と言って
大泣きします。
着替えさせて落ち着いたかと思えば
また気に入らないのか、着替える!と。。
もう意味がわからなすぎて
発達に問題があるのかととても不安です😢
同じような方いらっしゃいますか??😢

コメント

なの

うちは靴下をとっても気にしてます🤣半年くらい経って泣きはしなくなりました😇
あと、家ではズボンを必ず脱ぎます😅
本人なりのこだわりがあるんだと思います💦
保育園でもあたたかく見守ってくれてるのであるあるなのかなぁと思いますよ💓
成長すればマシになります✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    もうこれやられる度に本当に気が狂いそうになります🤣💦何が嫌なのかまったくわからずで😭こだわり強すぎて発達障害なのかなぁとか心配になってしまって😢😢😢マシになるといいのですが😭ありがとうございます😢💓

    • 12月29日
nakigank^^

長ズボンですかね?
それを折ってあげるとどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    長ズボンです!!裾がピッタリじゃないと嫌みたいで、ピッタリなやつ、長めのやつをいろいろ試行錯誤して履かせてます😢機嫌が悪い時は何に着替えさせてもお気に召さないみたいでツラいです😭

    • 12月29日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    逆にぴったし?
    てかぴったしってどの辺?!😂
    こだわりの時期、イヤイヤ期の2歳あるあるですよね。。😩

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それがわからないんですよね🤣とにかくかかとまでちゃんと隠れる?ピッタリ?なやつじゃないと嫌みたいで😭
    ほんとイヤイヤであればいいのですが、これがずっと続いたら…と思うと恐怖で仕方ありません😰😰

    • 12月29日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    たぶん言葉がきちんと出て、自分の気持ちを言えるようになれば落ち着くかと!

    姪っ子もこだわり強かったけど、3歳半には落ち着いて、あとは冷静にこれは嫌だ、こっちが良いって自分で選ぶので、その頃から親が勝手に買うんじゃなくて、選んでもらうって言ってました。😂

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お喋りはとても上手で、普段もいろんな気持ちを伝えてくれるのですが、このズボンに関してだけは本当によくわからなくて、そこまたツラいです🤣🤣💦
    もう少し大きくなったら私ももうすべて選ばせて買いたいと思います🥲ありがとうございます😭🙇‍♀️💓

    • 12月29日