※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
家族・旦那

旦那との関係を再構築したくて、いいアドバイスをいただけると有り難い…

旦那との関係を再構築したくて、いいアドバイスをいただけると有り難いです。
離婚は考えていないのでその回答は恐れ入りますがお控え願います。
自分勝手ながら、相当参っていて毎晩泣いてしまうほど落ち込んでいますので攻撃的なコメントもお控え願います。

〈原因〉
私の感情の起伏が激しすぎて、イライラしたり息子に対しての言い方や態度がきついことがあり、旦那が何度か指摘したけれど治らない

〈旦那の希望や行動〉
1人にさせてほしい
子宮筋腫を取る手術を受けたら感情の起伏も安定するかと思いきや治らないためかなりの落胆(筋腫を取ることで、病的なものが治りイライラすることもなくなると思っていたようです)
ストレスになるようならご飯も用意しなくていいし洗濯も別でいい

〈私の希望や行動〉
以前のように普通の生活で家族仲良く暮らしたい
自分の力では治せないのでカウンセリングに通い始めた
2人目が欲しかったけれどそれどころの状況ではないためPMS対策としてピルの再開も検討中

〈いただきたいアドバイス〉
感情のコントロール方法
イライラしても態度に出さない方法
心の余裕の持ち方
冷え切った旦那との関係性を良くしたことのある方のやってよかったこと(「1人にしてほしい」との希望なので難しいこともありますが💦)

かれこれ1ヶ月半くらいまともな会話がありません。今までにも冷え切った期間もありましたが、自然と元に戻ってきました。それが今回は旦那の限界が来たようです。
時間はかかると思っていますが、希望を持ちたくてアドバイスいただけると嬉しいです。宜しくお願いします🙇‍♀️😭

コメント

ひまわり

どうにかしたい、、
それだけで素晴らしい事だと思います。

まずはなんでイライラしてしまうのか、
どんなことでイライラしちゃうのかを細かく細かく書き出す必要があると思います。

だからイライラする。と受け止めてそれをどーしたらイライラしなくなるかマシになるかを考えていく事が大切ですね。

筋腫もあり不調もあるかと思いますがまずは自分の感情がどんな事で動くのか動かされるのかをみてもいいかと思います。

そして自分を知ると自分を大切にするに繋がると余裕がでて自分で自分の機嫌が取れるようになり旦那さんとの距離も自然に近くなります。

そーすると自分と旦那さんと仲良くなり家族が笑えて、余裕できると自分の時間の作り方ができてくるかと思います。

コツコツですがなりたい自分になるには行動です。何かすれば必ず結果がみえてきますよ✨

ゆた

私もすっごくイライラしたり落ち込んだり叫んだりしていました。夫に一人の時間が欲しいと私も言われたことがあります。それは可能な限り叶えています。
あと原因として家の環境が悪かったのもあったので引っ越しましたが、それでも感情起伏は激しいままでした。
よく考えたら生理前後になることが多かったので産婦人科に行き、PMS対策としてピル処方してもらってからはびっくりするほど落ち着いてます。
ピルとの相性と選択一人っ子だったのもあって踏み出せましたが、私が落ち着いてからは夫と喧嘩していません。

なので、私からのアドバイスとしてはピルの再開を…ということになりますが、二人目望んでいたら難しいですよね。。