![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母と義祖母の同居について相談です。義祖母からの嫌な言葉にストレスを感じています。介護や家の改修に努めていますが、受け入れるべきか悩んでいます。
義母と義母側の祖母についてご相談です。
現在義実家の横に家を建てて住んでいます。
今年から諸事情あり義母の母(私からみたら義祖母)を我が家に招き同居しています。
義祖母は高齢で介護を要するので、義母が毎日我が家にきてお世話んしている形です。
同居する際に、私は専業主婦であるもののまだ未就学児もいるし子育てで精一杯なので介護の手伝いは出来ないと伝えております。
一緒に生活する以上、お互い気になることや不満があるのは当たり前だと思っています。ただ先日義祖母に以下のことを言われて本当に腹が立っています。
◯部屋が狭い
◯この家にきて足腰が悪くなった
◯こんな田舎嫌い
◯子供の声がうるさい
◯私に対して結婚するのは早すぎたんじゃないかと言う
まだまだこれ以上に日常的に嫌味等言われます。
遠回しに私にたいして気が利きないなど、恐らく陰で悪口を言ってると思います。
今までは環境が変わってストレスが溜まっているだろうし身体が弱っているので仕方ないと思っていましたが、私の中でもう受け入れることが出来ないくらいストレスになっています。
我が家に招いたのもただただ良心です。行くあてがなく困っていたので受け入れただけですが、受け入れた私が悪いのでしょうか。
新築の家を義祖母のために穴をあけて手摺をつけたり、スロープを追加工事したり少しでも生活しやすいようにしたつもりです。
我慢してこれからも自分の感情を抑えて生活すべきでしょうか。
義祖母もそうですが、毎日介護のため我が家にあがってくる義母のことも最近は顔合わせるのが憂鬱です。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![ゴーヤママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴーヤママ
ママリさんだけ同居の話が出た時から、それよりも前からずーっとずーっと色んな感情を抑えて過ごしてこられたんですね。
今までよく耐え抜きました。そろそろ感情を表に出していく時かなと思います。
ご主人には伝えてますか?伝えて動かないならもう嫌われ覚悟でママリさん自身が義母さん、ご主人揃って話をするべきだと思います。
このまま同居を解消しないなら私と子ども達だけ別の場所で暮らすと。そこまでしてママリさんが我慢すべきなのでしょうか?あなたの楽しい人生を義祖母や義母の言いなりで曇った日々を過ごすのは良くない気がします。
何か一歩、二歩と踏み出せるよう願っております。
![chaan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chaan
介護士してますが、要介護者と暮らすのは本当大変だと思います。しかも自分の祖母ではないのによくされていますね…。
立場を理解して受け止めて感謝してくれるならまだしも嫌味言われるなんて本当しんどいですよね。
このままだとはじめてのママリさんの感情が死にますよ。
子供達にも悪影響です。
子供達にもはじめてのママリさんの悪口言うようになる可能性だってあるし、板挟みになるのは本当に可哀想です。
もう我慢せず、出てってもらいましょう😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
自分の祖父母が温厚で人の悪口など言わない人だったので、その感覚で受け入れてしまいました。今になって思うのは所詮赤の他人なんだなという感じです。
正直子供達が1番大切なのでそれを守るという意味でも、まず義母に話してみようと思います。
優しいコメント救われました。ありがとうございました。- 12月29日
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
その状況で耐えているのが偉すぎます🥲うちの母は、高齢の義理母(私から見て祖母)の介護で精神的に狂って大変でした。まだ新しい家に手すりを追加したり、スロープ作ったり、同じでした😵
小さい子がいるところに介護を要する高齢者がいるって相当大変ですよ。。
我が家は祖母のおかげで父母の喧嘩も絶えなくなり、家族が崩壊しそうになったので、結果的に施設に入れました。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
お母さまやご家族は大変な思いをされてきたのですね。
今後自分が我慢するだけではどうにもなりそうにないので、義母に今まで言われてきたことと自分がどう思っているかを話してみようと思います。
ありがとうございました。- 12月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
主人や実母には相談しましたが受け入れたのはこちらなので仕方ないのでないかとのことです。ママリでも正直こういったコメントがくると思っていたので優しいコメントで泣けてきました。
まず自分から今まで言われてきたことと思っていることを義母に伝えてみようと思います。まずは一歩踏み出してみます。ありがとうございました。