![🧴✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自分で母乳をやめる選択をし、病院で母乳を止める薬を飲んだ女性が、母乳をやめてミルクをあげていることに対する複雑な気持ちを抱えています。産後ホルモンの影響で、母乳をあげることができなかった選択に対する後悔や虚しさを感じているようです。
自分で母乳をやめる選択をし、病院で母乳を止める薬を飲みました
貧血もあり、体力も落ち、後期陣痛に耐えたくなかったので、
結果、私の身体を第一に考えた自分の選択なので、
よかった!
と思うのですが、
身体が落ち着いてきた今、ミルクを飲ませてると
なんだか虚しくなります
私はなんで母乳じゃなくて、ミルクをあげているんだ。
と、
自分で選択したことなのに、母乳を少しでもできる選択すればよかったのかなぁ、と思ってしまいます。
ミルク以外の時間は可愛くて可愛くて仕方ないのですが、
ミルクをあげていると、すごく虚しくなります
母乳は母にしかできないことなのに
ミルクなんて誰でもできるじゃん
誰でもできるから、ミルク育児選択したのに、、
これは、産後ホルモンの影響でしょうか、、
- 🧴✨(2歳2ヶ月, 3歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後ホルモンの影響なんですかね。私は1人目の時辞めた子と今でもずっと後悔してます😖
自分で決めたのに完全に止まってからなんでやめたんだろうってずっと思ってました😖
どっちでも育つし大人になったら関係ないし結局自己満の世界ではあるんですけどね💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も上の子の時に、産後鬱や体調不良がひどく、悩みに悩んで母乳を辞めて完ミにしました。
結果身体もみるみる回復し、息子も元気に育ったし、断乳も楽だったし、他の人に預けられる様になったので良かったのですが...
虚しくなるお気持ち、すごーく良く分かります。
母親としてなんで母乳あげられないんだろう。母親失格なんじゃないかって常に思ってました。
でも、時間が経ってからですが、私が笑顔で育児が出来たのはミルク育児にしたお陰だし、あのまま母乳頑張ってたら、今の私は居なかっただろうな...って思える様になりました☺️
ママの身体を最優先に考えて良いんです。それがママにとっても赤ちゃんにとっても正解だと思います!✨
どんな育児も立派な育児だし、どっちが良いとか悪いとかも無いです☺️
![けいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいな
母親に抱きしめられながら飲むミルクは母親でしか与えられないですよ😆
十月十日一心同体だったママの温もりや声に包まれながら飲むミルク、最高に安心するんじゃないですか?🥺✨
私は母乳が出づらく途中からミルクでしたが、どちらもかけがえのない時間と思いました☺️
![🧴✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧴✨
まとめての返信すみません。
数日我が子と過ごしたら、ミルク全然いいじゃん!
身体の回復も早かったです❤️🩹
本当にありがとうございました!!!
コメント