※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あず
ココロ・悩み

4歳の娘がサンタさんに頼んだものを受け取りながら、本当は違うものが欲しいと言い出し、なぜそう言ったのか疑問を持っています。

サンタさんに欲しいものを頼んだ4歳の娘。
なのに急に本当は違うのが欲しかったと
言われました。
ならなぜ違うものを欲しいと言ったのか?
素直にもらったものを喜べないのか?
ムカつきすぎて
サンタさん長女ちゃんが欲しかったの持ってきたのにそんなこと言われたら可哀想だよって言いました。

なんでこんなこと言うんでしょうね😇

コメント

食パン🍞

多分頼んだ時はそれが欲しかったんだと思いますよ。でも、もらってその欲が満たされたあとに他のおもちゃが欲しかったとか、もらってみると思ってたのと違ったとかじゃないでしょうか…

こっちは喜んでもらおうと思って渡してるから不快になるというか、残念に思う気持ちもわかります。でも4歳で色んなおもちゃを、色んなところで見て知ってるからこそ仕方ないのかなという気持ちにもなります…

うちもこっちが欲しかったな〜とか渡した後に年少の息子に言われましたが、いろんな物が欲しいよなって感じで、同じように対応はしました。
怒ると思ってること言えなくなっちゃいそうなので、サンタさん喜んで欲しくて用意してくれてるから悲しい思いしちゃうよ。って言って終わりにしました。💦

  • あず

    あず

    最初に頼んだものを購入し、その後12月2週目にコロナに感染。バタバタして療養期間を終え幼稚園の面談の時制作のところに違うプレゼントがほしいと書いてあったので急いでお店をハシゴし2つ目のプレゼントも購入し
    これなら絶対喜んでくれるだろうとこちらも楽しみにしていたのに
    そんなこと言われてこちらとしてはかなり悲しかったです🥲
    下の子はプレゼント1つに対して上の子は2つという形なのにも関わらず文句がでてきて腹が立ちました😇

    • 12月28日
ゆか

実際に手にしてみると、あっちのおもちゃの方が楽しかったかも…とか思っちゃうのかもしれないですね😅
まだ4歳ですしね💦

娘は次は○○が欲しい~と言ってましたが、本当は違うものが欲しかった…と言えばじゃあ本当に欲しいものもらおう!と言ってもらえると考えたのかな?と思いました🤔
ある意味、考えてますよね😳

サンタさん○ちゃんが欲しいって言ったものを届けてくれたのに、そんなこと言うならサンタさん悲しくて来年は来てくれないかもね…と私なら言っちゃうかもです😅
良い子にしか来てくれないですしね!😂

  • あず

    あず

    それも言いました😂😂😂😂
    そもそも、おもちゃのチラシをみて欲しいものに丸をつけてこれなら何貰っても嬉しいけど1番はこれかなと言ってたものを購入しました☺️
    その後また違うものがほしいと幼稚園の制作に書いてあったのでそちらも購入☺️

    2つも貰えたのに更に違うのが欲しかったなんて
    よく言うな😡😡😡と怒れます。。。

    • 12月28日
おかゆ

わたしなら、「えー!じゃあもうこれサンタさんに返そう?いらなかったんだもんね!?」って言います笑

「じゃあ返す!」って言ったらほんとに隠します。(メルカリで売るかな笑)

でも本当に欲しかったものはもうもらえないですけどね。
だってもうクリスマス過ぎちゃったし、サンタさんは来年まで来ないので、、🤣

min

そんな事言われたら、じゃあお友達や妹ちゃんにあげちゃうよって言っちゃいます🫢