※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
ココロ・悩み

吐き出させて下さい…🥲1歳を過ぎて、子供がだいぶ動き回るようになり、今…

吐き出させて下さい…🥲

1歳を過ぎて、子供がだいぶ動き回るようになり、今日朝のバタバタな中、数秒のことだったのですが、ハイチェアから落ちてしまいました。
私も手を伸ばしましたが、間に合わずで、私が100%悪いのは承知です。
その後、何かあったらすぐ病院に…と思い、保育園と仕事を休み、旦那にもLINEで報告し、様子を見ていましたが、今のところ様子がおかしいところはないので、今に至ります。

旦那は家事育児、積極的にやってくれる方で本当にいいパパなのですが、帰ってきた瞬間、頭を確認し、何回も頭が腫れてるねと言ってきました。
私も今日1日のうち心配で何回も確認したのですが、特に腫れてる様子はなく(腫れていたら病院に連れて行ってる)、機嫌もいいので、またぶつけたりしないように気をつけて過ごしておりました。

おそらく、腫れているというのは、何やってんだよという私への言葉の裏返しです。
なんで責めるの?と聞いたら、責めてないけど。とキレられ、1人で怒ってしまいました。

もちろん、私が悪いのは承知ですが、旦那は朝早く、夜も保育園のお迎えには間に合わないので、私が保育園へ送迎、子供の通院、旦那と同じようにフルタイムで仕事をし、旦那のお弁当作りを含め3食、そして離乳食も毎日頑張って作ってその他の家事も必死にこなしているつもりです。

私も余裕がなくて、注意散漫になっていて、子供が落ちてしまいほんとに反省し、大事に至らなかったことが不幸中の幸いだったのですが、いっぱいいっぱいで責められたことがしんどくてワンワン泣いてしまいました。

先日も旦那が外で散歩させている時に、すごい大きなたんこぶを作ってきて、その時は私は旦那を責めませんでしたが、
誰しも自分の子供を痛い思いさせたいわけではないし、気を付けていても起こってしまうことがある(保育士さんのようなプロが見てくれていても保育園でケガしてくることもある)そんな時に責められたら、旦那だってしんどいのでは?と思うからです。そういうことが無いのが1番なのですが…

私はまだ子供が1人しかいなくて、世の中2.3人いるお母さん方もたくさんいるのに、こんな余裕がなかったら2人目無理かなぁとか、毎日家政婦のようで、本当に家事育児全てが嫌になってしまいました、、

きっと帰ってきて、大変だったね何もなくて良かったね、とか、日頃、お弁当ありがとうとか、何か言われてたら違うのかもしれないけど、、


先輩ママさん方、同じようなことありますか?
ある程度手伝ってくれるにしろ、女性の方が必死に仕事育児家事してると思いませんか?🥺
ある意味仕事だけって楽だと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳超えて突然行動範囲が広がりますもんね。
一生見てたら家の事全くできないし、汚くなっていく一方でストレスすぎますしね。
保育園とお仕事お休みされて、何かあったらと気を張って余計疲れましたよね。
お疲れ様です🥲
うちもこの間風呂で頭を切りました。
ホントに数秒、たった一瞬目を離した隙にでした。
いつも1人で入れる時に目を離すなんて絶対ないのに、その日はたまたま旦那と3人で入ってる時で座る位置交代しようとした一瞬でした。
めちゃくちゃ自分を責めました。
看護師ですが旦那の方が冷静だったくらいです。
子供のこといつも誰よりもそばで見てるからこそ、仕事に行ってる旦那に責められるのは腹立ちますよね。
言葉にするのは難しいですが、ホントこんな小さい子の命24時間気を張って見続けるより、仕事でペコペコしてるだけで金貰えるなら全然いいと思ってしまいます🤢😭
お子様何も無くてよかったです。
お大事に