※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
坊ちゃん
妊娠・出産

産休や育休の手続きについて、上司からの指示があり、手続き書類の提出や必要書類の説明が不十分で困っています。手当金の申請書とは別なのか、産休の手続きについて不安があります。

産休手当、育休手当の件について


初めまして、現在7ヶ月の
フルパートで働く社会保険に入ってる妊婦です。

本日会社から
育児休業申出書 という書類をもらいました。

今まで、そういった
産休や育休の手続きをした職員がおらず
前例がないと上司にぐちぐち言われながらもらった
書類なのですが


本日その上司から


①今日渡された
育児休業申出書という書類を
年明けでいいから書いたのを提出してほしい

②産まれたら、役所から母子手帳に
ハンコ?をもらえるからもらったら
そのコピーをもってきてほしい


あとは全部本社がやるって言ってた
あとは知らない。と言われました。


こちらは、
産休や育休の時に国からもらえる
手当金の申請書とは別なのでしょうか?

自分で調べていたところ
産休の書類は私が書くところ
産婦人科の先生や助産師さんが書くところがあるとのことで
あとは本社がやるという意味がわからず、、、

なんで聞かなかったの?と思われる方も
いらっしゃるかと思いますが


つわりで3ヶ月休職してから
上司への私の扱いが私の中ではひどく
休職明けてからこのくらいシフトは出れますと
言っていても今までの半分の日数や時間しか入れてもらえなかったり

ここまでくるのにも
私から
産休、育休手当を申請したいのだが
私が用意する書類やなにか必要なものが
ないか本社に確認をお願いしていただきたい!

と聞かないと
本社にも掛け合ってもらえず

その質問をして3週間待ってやっと本日答えがでたという感じです。

そもそも産休いつから入るわけ?とチクチク言われながら
もらった書類なので
突っ込みにくくこちらで質問させてもらいました。

教えていただけるとありがたいです。


コメント

おかゆ

産休は産休、育休は育休で手続きが別です。
(手当の出どころが違うので)

産休は、出生日がわからないと申請のしようがないかなと思いますが、とりあえず育休の書類のみの話ですかね?

育休は、書けるところは自分で書いて、あとは会社側で書いて、都度手当の申請をしてくれるってことかなと思いました。

産休は、出生日を書いたり助産師さんに書いてもらう欄があるので、実際に赤ちゃんが産まれてから提出になると思います。

となると、育休は産後8週以降なので、育休の書類を先に出す意味もないかなと思います🤔

わたしは出産してから産休、育休の書類を提出(郵送)したような気がします!

  • 坊ちゃん

    坊ちゃん

    初めまして、分かりやすくありがとうございます。
    そうですよね、育休の紙をいま出してもって感じですよね、、、。

    • 12月28日
あっしママ

困る会社ですね😣
前例がないとめんどくさいんだと思います。
国からもらうのが産休手当、育児休業給付金ではありません。
産休手当金は健康保険証に書いてある所から出されるもので育児休業給付金はハローワークからだされるものです。

本社がちゃんとやってくれるといいですね😁

  • 坊ちゃん

    坊ちゃん

    上司がそういうのめんどくさいって人で、、、困ります💦
    詳しくありがとうございます😊

    • 12月28日