
4歳の長男が薬を飲むと副作用が出やすい状況で、病院で薬を調整しているが、他のお子さんも同じような症状があるか不安。
薬の副作用が出やすいタイプなんでしょうか🤔
4歳の長男が、薬を飲むと、重くないですが副作用が出ることが多いです。
抗生剤を飲むと必ず飲み始めてから飲み終わって数日間下痢、ホクナリンテープでいつもはしない夜泣き(副作用かわかりませんが、テープを貼らないとスッと寝るようになったので動悸があって眠りが浅かったのか?と思いました)、眠くなるアレルギー薬を朝飲んだら3時間くらい朝寝します。(いつもは昼寝もなし)
その都度病院に相談してその薬をやめたり、追加の薬もらったりしてます。
子供ってこんなもんでしょうか…
皆さんのお子さんもこんな感じですか??
- らら(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

せな
長女はとくに副作用でないですが、次女は抗生剤で下痢するので必ず整腸剤も出してもらいますし、ホクナリンはテープだと貼ったところが赤くなってしまうので粉薬にしてもらってます。
あと、予防接種も毎回腫れ上がりますね。
体質なんだろうな‥とは思ってます。

退会ユーザー
4歳の息子は副作用少ないです!
稀に薬疹出たり下痢したりするくらいですが、、😢😢
逆に私が副作用出やすくて
薬飲むとすぐ嘔吐下痢腹痛、
蕁麻疹や薬疹でて
グッタリしてます💦
-
らら
子供だからと思ってたんですが、そう言う体質なのかもしれないですね💦薬飲んで体調悪くなるの、しんどいですね😰
教えていただきありがとうございます!- 12月28日

はじめてのママリ🔰
私がいつもそうです。
副作用出やすいタイプで薬選びが大変です治療が困難な時がありたす。
タイプなんだと思います💦
-
らら
そうなんですね…!薬も選ばないといけないとなると大変ですね😭
子供だからというわけではなくて体質なんですね😰うちも気をつけてみていきたいと思います。ありがとうございます!!- 12月28日
らら
うちも整腸剤飲んでるんですがやっぱり下痢します😭
うちの子も、ホクナリンテープ赤くなったり予防接種腫れたりもします!!同じような体質かもしれませんね😣💦
ありがとうございます!