
夫婦のお小遣いの金額と範囲について教えてください。年俸制で支給されるお小遣いが多いと感じ、適切な金額か検討中です。
お小遣い制の方に質問です。
夫婦のお小遣いはいくらでしょうか。
またお小遣いで支払うものはどの範囲でしょうか。
うちはお小遣いを年俸制にしています。
(1月に1年間分のお小遣いを一気に支給する)
そうするとお小遣いって結構な額だな〜と思えてきて、
今の金額が妥当なのか考え直したい気持ちになりました。
各ご家庭でお小遣いで支払う項目って異なると思いますので、参考までに教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
- ままり(生後11ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

うさ
2万円です☺️
美容院代、友達との飲み代、服代などはここからって感じです。
結婚式も祝儀だけでなく二次会費用までは家計から出すので、その後も参加なら小遣いからって感じです😀結構適当ですが😅

ちゃむ
うちは夫婦共に1万円でやってます😂
遊ぶ時の交通費・美容室や服などは家計費から出すので別ですが、友人との遊び代、外食はそこからだしてます笑
-
ままり
ご回答ありがとうございます。
やはりご家庭によって家計とお小遣いの項目って異なりますね
1万円、、私じゃオーバーしてしまう時もありそうです😂- 12月28日

はじめてのママリ🔰
私3旦那7です!
各個人に関わるお金は基本的にお小遣いから出してます✨
昼ごはん、日用品(ワックスとかコンタクトとか)、衣服、美容代、友人との飲み代やランチ、お酒(旦那しか飲まないので)などなど。
医療費は家計からですね。
昼ごはんはお互い自分でお弁当作って持って行ってるので正直お小遣いこんなにいらないんですが、、🤣
旦那にお小遣い与えすぎてるなーとは私も若干不満に思ってます💦🤣
-
ままり
ご回答ありがとうございます。
うちは夫婦同額なので、旦那様との差が結構あるなあと感じました!
各自でお弁当作られてるとのこと凄いですね✨- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
旦那の年収が私の3倍ぐらいなので多めに渡してます!
私も最近まで5万で設定してたんですが、そんなにいらないので減らしました🤣
基本作ってて、やる気がでない時だけ買ってます🤣- 12月28日

まー
旦那は1〜1.5万
私はお小遣いという項目としてはなしで家計から適当に使ってます!

ぽぽ
旦那 25000円
私 5000円(今は妊娠中で外にほぼ出ないので3000円)
美容院、病院、服、コスメなどの日用品、交通費は家計からで友達と遊んだ時の交際費や外食費、漫画やゲームなど個人で娯楽のために使うものはお小遣いです!
-
ままり
ご回答ありがとうございます。
五千円で足りるんですね!凄いです!
私も今年8月出産しました👶
日々使わないから、逆にお小遣いでApple Watch買ったりしちゃいました🤣- 12月28日
-
ぽぽ
家が大好きで友達と遊ぶのも2〜3ヶ月に1度くらいなので全然足ります、むしろ余ります!服や必要なものは家計から出してますしね✨
ご出産おめでとうございます!高くても欲しいなら買うのアリだと思います〜♡妊娠前は趣味のライブや観劇でお金使ってて、それは自分の貯金から出してました!- 12月28日

退会ユーザー
夫3万
妻なし(必要なものを必要なだけ)
美容院、病院、洋服や靴は家計からです。

ママリ
私4、夫8
です😊
因みに年収は一緒くらいです。
ボーナス時に10万円あるので、
夫は年間116万円ですね☺️
含まれるものは、仕事以外で使う費用ですかね。
趣味や個人のお出かけなどですかね‼︎
-
ままり
ご回答ありがとうございます。
年収同じくらいで旦那さんの方が多いのは何か理由があるのですか?
結構、夫婦間でお小遣いに差がある方が多いんだな〜と皆さんの回答から思いました。- 12月28日
-
ママリ
夫は付き合い費が多いからですかね。
私は子供達いるし、
仕事終わったら帰りますが、
夫は部下の悩みなど聞きながらラーメンの1杯奢ることもあるでしょうしね。
私は他の家計全てを握っているので、
言ってしまえばどうにでもなります。
家計のやりくりから1〜2万円使うことも全然できますからね。
不満に思うこともないし、
十分楽しんでます😊- 12月28日

ままり
夫も私も2万ずつです!
美容室、趣味とか個人で使うものは基本的にお小遣いからです!
化粧品は基礎化粧品は家計から、メイク用品はお小遣いからですね🤔
コロナ+子供ができてお金使うところないので貯まっていきます😂
私の趣味が外食や旅行なので…笑

haaaachan
夫:月3万円+ボーナス年20万
私:月3万円のみ(自分にボーナスが無いのでボーナス分なし)
洋服、美容院、趣味の買い物、スマホ本体、個人的に遊びに行く時の交通費、御祝儀等個人的なものは全てお小遣いからです🙆♀️
ままり
ご回答ありがとうございます。
やはり2万円くらいか妥当なんですかね〜。うちは前年の収入によりますが、年間25万にしています!
さすがにご祝儀等もお小遣いから出すとなると厳しいですもんね😂