※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまごぼーろ
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが夜中にミルクを飲まないと寝なくなり困っています。断乳を試みたが、急に夜中に泣き出し、ミルクをあげるとすぐ寝るようになりました。一歳まで様子を見ても良いでしょうか?

11ヶ月になってから夜中にミルクを飲まないと寝なくなってしまいました。

元々夜中に起きる子で夜通し寝たことが少ない子でしたが、10ヶ月になり歯も生えてるので断乳を考え、夜中はミルクをあげずにストローマグにお茶を入れていました。二日間くらいは泣いていましたが、その後8時間通して寝てくれるようになり安心していました。ですが、急に2時ごろ号泣するようになりトントンしても抱っこをしても遊ばせても泣き止まず、こちらも泣く泣くミルクをあげてみたところすぐ寝付きました。

またイチからやり直すことを考えなくてはいけなくて辛いです。普段は寝る前と夜間、朝起きた時にしかミルクは飲みません。一歳になるまではこのまま様子を見ても良いのでしょうか、、😰

コメント

こまさん

アレもダメ、コレもダメと
あまりネット知識に頼らず
ママが楽出来る方法を見つけてください✨

うちの子は今1歳7ヶ月ですけど
眠る前に必ずフォローアップミルク200cc飲んで寝ますよ🍼

食事も早々に初めて、
当たり前に1日3食の生活ですけど
この歳でも食べムラあります。

沢山食べる日もあるし
最近なんて何を出しても白米ばっかりです。笑

かと思えばサラダばかり食べる日もあり。。


食事がしっかり出来る歳でも
消化吸収能力はまだ大人ほどしっかりしてませんし、
ミルクで栄養を補えば良いや
くらいで考えてます😊


あまり、難しく考えず
2歳くらいまでは、その子が求めてるモノを与えるだけで良いと思いますよ✨

11ヶ月って立ったり歩いたり
色んな事をして成長する時期なので
きっと身体が欲してるんだと思います😊。

  • たまごぼーろ

    たまごぼーろ


    ありがとうございます😭
    一度決めたのに辞めるのはダメかな〜とか思って逆にストレスでした!
    思いきって赤ちゃんだし!ってミルクあげ続けたいと思います☺️
    寝てくれれば良いや!みたいな感覚でがんばります!

    • 12月28日
  • こまさん

    こまさん


    ママがしっかり眠る方が大事です!
    ママが心身共に健康で元気でいる事が子供にとって1番ですから🥰

    色々考えて気にしちゃうと思うんですけど
    とにかく手を抜けるところは抜きまくって楽してくださいね✨

    お互い頑張りましょう🥰

    • 12月28日
  • たまごぼーろ

    たまごぼーろ


    心が軽くなりました😚☀️
    ありがとうございます!!

    • 12月28日