※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
産婦人科・小児科

生後2か月の赤ちゃんが便秘で、病院で浣腸を3回している。他に効果的な方法があれば知りたい。便秘が続くと長期休暇中に病院での治療が心配。

赤ちゃんの便秘について👶🏻

生後2ヶ月になったばかりの子がいます。
生後2週間ごろから、うんちが2、3日に一回になって、たまに4〜5日でない日もあり、さすがに5日出なかったら小児科に行って薬で浣腸してもらっています。先生は浣腸は癖にならないし、強い薬じゃないから大丈夫。それより便秘の方が良くないと言ってくれています。

2日出ない時点で家でも綿棒浣腸するのですが出るのは1/3くらいの確率です。よく、綿棒の棒の真ん中まで入れるとか書いてありますが、それをやって血が出たと書いている人もいて。怖くてワタの部分しか入れていません。
大人用の綿棒をワタの部分まで入れて、少しくるくるします。

長々となってしまいましたが、生後2か月くらいで同じように病院で浣腸を3回もしている子はいるのでしょうか?1人目の時は便秘などなく、綿棒浣腸さえ数回した程度でした。
病院の浣腸をしすぎなのではないかと不安になってきました。
また、これから長期休暇に入るので、もし便秘が続いても病院で浣腸してもらえないのが不安になってきました。
おなかマッサージ、自転車こぎ体操、綿棒浣腸以外に赤ちゃんの便秘にきくものがありましたら、おしえて欲しいです。

コメント

たまちゃん🎷

長男が3ヶ月の時に1週間💩出なくて病院で浣腸し、その後大丈夫だったけど、離乳食始まったら便秘でした。

たまたま大きい病院でみてもらったのですが、飲み薬と浣腸を処方されました。酷い子はもっと酷いそうです。同じように便秘の方が良くないと言われ、浣腸に関しては本当なら毎日だけどママが大変だから2日に1回と言われました。5歳になった今でも内服と3日に1回の浣腸してます。

マッサージはいくつかあるので、検索してみてください。

綿棒浣腸は真ん中までだと危険です。今されてるように、綿が隠れる位、1cmちょっと位で大丈夫です。

浣腸はわざわざ病院でなくても自宅で🆗なので、間に合うなら処方してもらうか、だめだったら初めは怖いかもしれませんが、市販で買えるので、よっぽど出ない時にしてあげて年明けに受診してみたらいかがでしょうか?

ぽんた

うちの子も便秘くんで、よくギャン泣きしていました。
1ヶ月未満で夜間病院で綿棒浣腸。
1ヶ月で、また夜間で綿棒浣腸+出なかったので普通の浣腸でした🥲
整腸剤を処方してもらいましたがイマイチ効果は得られず。
2日に1回は綿棒しています!前までは飲んだあとバウンサーで出たりもしましたが、最近は出なくなりました( ; ; )
綿棒は、真ん中までとは言わずも思い切って入れた方がいいかもしれません!
💩出る時に入ってく深さ、ここだって所がわかってきますよ\( •̀ω•́ )/
綿棒の先だけでは出ないことが多いです。

まいまい🐌

同じく2ヶ月の娘がいます👶🏻
うちも2ヶ月超えたくらいで便秘気味になったため2日に1回浣腸してます!
YouTubeで助産師hisakoさんの綿棒浣腸やり方動画をみて、やり方参考にしたら100%成功するようになりました💡
綿棒をくるくる回さずに水平に出して入れてを1分程度続けるやり方です!1分くらい経つと綿棒の先が黄色くなってくるので、そうしたらまもなくドバーっと出てきます!
よかったら動画検索してみください😊