※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

名古屋市在住の専業主婦が、下の子の保育園に悩んでいます。週2で働く予定で、保育料や勤務地、子どもの保育状況などを考慮して、どうするか迷っています。

下の子の保育園のことで悩んでいます。
名古屋市住みです。
私は現在専業主婦です。

上の子はこども園に満3で来月入園します。
4月から下の子を民間の託児所に預けて、週2で働く予定です。

現在応募している仕事が無事決まれば、週2日分の仕事が決まります。
保育料は週2一時保育で最大42000円くらいになります。
給料的にはマイナスにはなりません。

しかし、その託児所がちょっと遠いのと(自宅から15分くらい)、料金が高いので、認可保育園に預けて週4(一日4時間)で働いたほうがいいのかなあとも思い始めました。
上の子がこども園なので、同じ園に預けられれば送迎も楽かなあと。

旦那の所得割がハッキリわかりませんが、二人目は保育料半額かと思うので、おそらく年収的に10000〜15000円の保育料なのかなと思います。

最近、知り合いの方からお仕事の話をいただき、早ければ4月からでも働けるよという感じでした。
そこで残り週2働いて、2箇所掛け持ちで週4にしてもいいかなとも考えています。
勤務地的には、上の子のこども園から1時間もあれば行ける感じです。

名古屋市は保育園も激戦だし、入るなら0歳児からのほうが入りやすいかな、と思います。

でも、上の子をガッツリ自宅保育してたので、下の子をこんなに早く保育園に入れていいのかな?せめて卒乳するまで週2で仕事しながらみてあげたいな。風邪とか引くと結局休むことになるのかな、と不安もあります。。

みなさんならこの状況でどうされますか??💦

コメント

ルーパンママ

そもそもなのですが、週二日で保育園って入れるものなのですか? 激戦区なら無理そうな気がします…

  • ママリ

    ママリ

    わかりにくくすみません💦認可外の託児所は週2で一時保育が利用できます。

    認可保育園を利用することにしたときは、週4×1日4時間=月64時間にするつもりです💦

    • 12月27日
むーむー

月齢小さいから激戦区だと時間週4では落ちるきがします

うちのところは別に激戦区でもなくて何なら子供少ない地域ですが0歳クラスは4月入園からどんどんうまるので今の時期はもう空きがありません
認定保育園を4月入園で申し込みするのはもう終わってませんか?11月くらいだったと思います

  • むーむー

    むーむー

    育休中に申し込みしましたが落ちました😣ちなみにフルタイムです!

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ


    一次は終わってるので応募するなら二次募集です。

    区役所に聞きに行ったところ、0歳なら選ばなければ入れるし、上の子の園は毎年0歳児は定員割れしているそうなので、可能性ありかなと思いました💦

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね💦
    地域によって違うのでしょうか。。

    • 12月27日
deleted user

もう働くことが決まっていて、上の子の園で今からの申込みでも入園できるのなら同じ保育園の方がいいと思います🤔
兄弟として先生たちにも認識して接してもらえ、園の細かいルールや方針など慣れている方がわかりやすいと思います。
お仕事もそこまでがっつりされるわけではなさそうなので、臨機応変にさせてもらえると働きやすそうですね。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!
    そうですよね…💦園のルール、確かにと思いました💦
    細かいルールありますもんね。。

    • 12月27日
コロたんママ

働くと自分の時間も増えたり、家事育児の気分転換になるため、働きたい気持ちがあるのであれば働くべきだと思います!