※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ss
子育て・グッズ

お宮参りの着物を購入された方、七五三でも使えるか調べたいですか?

お宮参りの着物👘レンタルでなく購入された方、
ちょっとネットで調べたら仕立て直せば七五三でも使えると書いてあったのですが、そうしていますか??

コメント

mari

すぐメリカリで売りました!レンタルと変わらないくらいの値段になりましたよ!

七五三も同じく好きなものを買ってすぐ売りました!

  • ss

    ss


    なるほど😊好きな柄のを着れて、尚且つお値段も結果的にレンタル同等で良いですね‼️

    • 12月27日
り

仕立て直しせず、七五三の着物はレンタルにしました☺️

  • ss

    ss


    七五三はレンタルにされたのですね😊お宮参りの時のお着物は今も保管されていますか❓❓

    • 12月27日
  • り

    クリーニングして保管してます😌
    (1回しか使っていません💦)

    お宮参りの着物は義実家が買ってくれた黒系のもので
    七五三はナチュラルな着物着せたかったのと
    付属品を持っていなかったのでレンタルしました😅💡

    • 12月27日
  • ss

    ss


    七五三になるとまた着せたい物も変わりますよね💦

    うちももしお宮参りで購入したら1回使って保管になりそうな予感です…🫣
    その時着たいものを選べて付属品もセットで着いてるとなると、レンタルが楽で良いのでしょうかね…

    • 12月27日
  • り

    レンタルすごい楽でした😌💓!!
    ここまで自分では揃えられないし、着物のクリーニングもすごく高かったので
    買わずにレンタルの方がメリット多い気がします😂💓

    昔みたいに桐のタンスとかないので
    ちゃんと保管出来ているのかも分かりません😅💦

    • 12月27日
  • ss

    ss


    レンタルのメリットたくさんありますね☺️💓

    わかります〜
    箪笥自体ないですようちも笑

    • 12月27日
K.mama𓇼𓆉

仕立て直してもらって着せたのもありますしレンタルもありますし私が着て着物も着せました😊

K.mama𓇼𓆉

そうです!女の子は3歳、7歳と2回七五三するので長女、次女それぞれ私が3歳、7歳の七五三で着てた着物を着せて行きました😊
写真の時はレンタルや産まれる前に買った産着を七五三で着たりです👘
七五三用だけに買うのは確かに勿体ないかもしれませんが産着を仕立て直して七五三でも使われるなら全然いいと思います✨

  • ss

    ss


    スタジオ等で写真を撮るときはレンタルにしたり、産着を仕立て直したりもされたのですね☺️
    孫まで引き継げたり、七五三で複数回着られるなら購入もアリですかね✨✨

    • 12月27日
  • K.mama𓇼𓆉

    K.mama𓇼𓆉

    後は本人が柄、色を好んで着てくれるかにもよりますけどね😂

    • 12月27日
  • ss

    ss


    確かにそうですね💦買う時はそのリスクを背負いますよね💦
    でも、私は自分の着物たぶん保管してないのですが、娘に着せてあげられるのって素敵です💓

    • 12月27日
みい

購入してもらったので、仕立て直ししたいなぁと思ってましたが…
結構いい値段するし、3歳の七五三は参拝は私服でしたので、撮影だけ衣装きました😂

  • ss

    ss

    うちも義母がお宮参りなんてあっという間だしないと困るだろうからと買った後のこと全然考えず買ってこようとしてて😅

    仕立て直すのもさっと簡単に出来るものでもないですよね〜
    そして盲点でしたが参拝と撮影で別々のもの着るのですね😳

    • 12月27日
  • みい

    みい

    かなり良いお値段なのでしまっておくのももったいないんですけどね😂
    撮影はスタジオでいろいろ選べるし、よかったですよ😃
    参拝は絶対じっとできる気がしなかったので😂5歳は着物着せたいけど、身長によってはお宮参りの産着を直しても丈が足りないのかなぁとか…レンタルになりそうです😂

    • 12月27日
  • ss

    ss


    しまっておくのもったいないですよね〜💦私も上手く保管できなさそうで…

    確かに3歳の参拝はそうですね…じっとできなさそうです。。
    そして5歳…丈足りないかも…となるとレンタルですかね…💦

    みいさんのお話を聞くとお宮参りもレンタルに傾きます😊
    私自身は一般的にどうするものなのか想像が付かず決め兼ねていて、買おうと張り切ってるのは義母だけなんです…

    • 12月27日
  • みい

    みい

    着物の保管もなんか難しいですよね(´-﹏-`;)場所とるし…

    うちも張り切って購入したのは義実家です😂(笑)
    家紋付きだから、他の家じゃ使えないし(笑)

    • 12月27日
  • ss

    ss


    いやほんと高いもの買ってそれ以降着ないかもしれないのに保管するってハードル高いです…

    義理の両親はとにかく産まれてくる孫に何かしたい!とかそんな気持ちなんですかね…

    旦那とも相談しますが、現実問題レンタルにしますと旦那から断ってもらおうかな〜と思います😭😭

    • 12月27日
deleted user

義実家に買ってもらったので七五三は仕立て直して着ました🙋🏻‍♀️

私は特にこだわりないです。

  • ss

    ss


    そうなんですね!
    仕立て直して着るのも素敵だなと思います💓
    小物等はどうされましたか??

    • 12月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ネットショップやフリマサイトで購入しました。

    仕立て直しもネットショップで注文しました😊

    いちおう着物は保管してますが💦
    小物はフリマサイトで売りました。
    着物ももう使わないだろうなとは思います😂

    • 12月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    仕立て直しもそれなりにお金かかりました💦

    写真とるならスタジオで着物はレンタル料込みのところが多いですからね😅

    購入したほうが高くつくかもしれませんね😊

    良いところは家紋入りとか赤ちゃんの時の写真を見比べられるところとか、自前だと好きな時に着れてお参りできるとかですかね😅

    • 12月28日
  • ss

    ss


    着物購入のメリットデメリット教えて頂き大変参考になります🥺
    仕立て直し、小物購入等やろうと思えば全部ネットで出来るのですね💪✨
    思い入れのある着物って1着あっても良いな〜と思いつつ、、
    旦那とよく相談したいと思います☺️✨

    • 12月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    正直気付けるのもめんどうでした😩
    レンタルならしてもらえたかなと思いながらしました😅

    • 12月28日
  • ss

    ss


    そうなんですね‼️
    手軽さを取るか多少手間がかかっても思い出の品を手元に残すか、な気がしてきました😳
    それぞれ良さがありますね💓

    • 12月28日