※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
妊娠・出産

精神疾患持ちで妊娠中の女性が、出産や産後の不安、無痛分娩や里帰り出産について悩んでいます。家族や環境のサポートが心配です。

精神疾患持ちで望んで妊娠しました。
元々よく過呼吸になることもあり、つわりが辛くて過呼吸になったときもあります。
こんな感じで出産できるのか不安です。
お産のときに呼吸ができてないと赤ちゃんも苦しいだろうし、何時間も耐えられるかが心配です。

今いるところが田舎なので無痛分娩をやっているところがあまりなさそうで、このままだと経膣分娩だと思います。
実家のほうが都会なので無痛分娩をやっているところも結構ありました。親との関係や実家の環境など、里帰り出産はあまりしたくないと思っています。あと、通ってる病院や環境をコロコロ変えることがストレスになると思っています。

産後1人になるのも不安です。
夫は家事も私の心のサポートもよくしてくれて、1番頼れる人なので、わざわざ里帰りしなくてもいいと思っています。
ただ、産休とかないので1人が多くなり、義実家は近いですが仕事が忙しく、日中頼れる人がいないことは不安です。
実家との距離が結構あるので、実母に来てもらうことも多分難しいです。

無痛分娩のためだけに里帰り出産をするのは辞めた方がいいですか?
精神疾患持ちや過呼吸によくなる人でもお産なんとかなりますか?
産後頼れる人が少ないと大変ですか?

精神疾患持ちで泣き言ばかりいって良くないし、自分の責任であることはわかっています。
誰に頼ったり相談したらいいかもわかりません。

コメント

瑠璃

精神科主治医や産婦人科主治医とは相談されましたか?

精神症状によりけりですが、妊娠後期あまりに症状がひどければ計画帝王切開の必要もあるかもしれませんね。

無痛分娩も病院によりますが、完全に痛みがないわけでもないですし。
ご主人が支えて下さるのであれば、ご主人立ち会いの普通分娩も心強いと思います。


まずは、精神科主治医と出産方法を相談した上で産婦人科主治医に紹介状を書いてもらって下さい。


産婦人科の先生は、お母さん赤ちゃんにとって1番安全なお産の方法を検討してくれると思いますよ。

  • はな

    はな

    お返事ありがとうございます
    確かに、夫に立ち会ってもらうのも一つの手ですね
    先生にも色々聞いてみて相談してみようと思います

    • 12月27日
まま

はなさんが里帰り出産をしたくないと思っているなら、家から離れたとこで出産はしない方がいいのかなって思いました。
住んでいる市や区の保健師さんや、今通っている産婦人科に相談されてみてはどうでしょうか?あとはメンタルクリニックにも通ってるならそこでも相談が必要かなと。
保健師さんなら産後サポートの事を教えてくれますよ👌🏻

  • はな

    はな

    お返事ありがとうございます
    無理に里帰りして帰りたくなっても帰れないとやっぱりつらいですよね
    保健師さんにも相談していいんですね
    もっと頼れるサービスとかいろいろ調べてみようと思います

    • 12月27日
ぬー

メンタル持ち初マタです。
まだ妊娠中で出産していませんが…
そもそも精神疾患はお断りです受け入れしません、という分娩施設が多かったです。
まずはメンタル受け入れをしているか、希望する病院に片っ端から問い合わせした方がいいかもしれません。
私も無痛希望でしたが全てに断られました。

  • はな

    はな

    お返事ありがとうございます
    私も通ってる病院で断られました
    なかなか希望に合う病院見つけるのも難しいですよね、、

    • 12月27日
初めてのママリ

精神科の履歴があると、ハイリスク妊婦です。

初めから普通ではなく、ハイリスクの仲間入りなのでハイリスク受け入れの周産期医療病院や大学病院とかになります。

サポートは産科から紹介されますよ!

  • はな

    はな

    お返事ありがとうございます
    今のところ大きい病院で受け入れてもらえそうなので安心していいんですかね、、
    先生に相談してみます!

    • 12月27日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    医療がしっかりしている病院でないと出産が出来ないんですよね。

    医師より看護師、助産師にたくさんが聞いてくれます😊

    • 12月27日
えだまめ

パニック障害持ってますが自然分娩しました☺️!
意外と過呼吸にならなくて生むことに必死でしたよ〜🙌🏻
旦那もちょうどお仕事抜けられなくてほぼ1人でしたが痛すぎて過呼吸になる暇がありませんでした😵‍💫

旦那は一番頼れて一番動いてくれましたが日中や夜勤の時はどうしても不安だったので産後は100km離れてる実母が1ヶ月泊まりに来てくれたり、近くの義母が旦那の夜勤の時に泊まりに来てくれたりしました🙌🏻
私は産後うつになりかけたので近くに頼れる人がいると心強いと思います!

  • えだまめ

    えだまめ

    ちなみに個人病院で産みました☺️

    • 12月27日
  • はな

    はな

    お返事ありがとうございます
    自然分娩大変そうですね
    過呼吸の心配そこまでしなくてよさそうで安心しました
    距離あっても1ヶ月も来てもらえたんですね!実母にも相談してみようと思います

    • 12月27日
こころ🎀

私も精神疾患持ちでよく過呼吸起こしますが2人産んでます!
そして今第三子妊娠中です😅

今回私は主治医と産院との許可を得て安定剤を飲みながらの妊娠です💦💦

上2人は直ぐ減薬&断薬しましたが何とかなりました。陣痛中は痛くてパニックどころじゃない!て感じで過呼吸すらなってる暇も無かったです😅

里帰りはしてません。
私は産んだら赤ちゃん可愛すぎてお世話楽しかったです。
ただ眠いだけがしんどかったですが赤ちゃん可愛すぎて可愛すぎて❣️

主さんもまず心療内科と産院に相談してみると良いです!
頑張って下さいね!!

  • はな

    はな

    お返事ありがとうございます
    私もいま減薬してお薬飲んでます
    過呼吸の心配しなくて良さそうで安心です!でもそれ以上に陣痛痛いんですよね、、身構えておきます
    お世話楽しんでできるように心がけていきたいです
    ありがとうございます!

    • 12月27日