※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
う。
産婦人科・小児科

息子が熱性痙攣を起こし入院した経緯から、インフルエンザワクチンの接種について相談しています。群発型の熱性痙攣持ちでもワクチンは打てるかどうか、また今の時期でも接種可能かどうか知りたいそうです。

自閉症スペクトラム、軽度知的障害、睡眠障害、分離不安障害と診断されている息子がいます。

先日、発熱に伴い、熱性痙攣を起こし(自宅で1回、病院に着いてから1回。どちらも5分弱)
酸素飽和度も85前後が続いたので入院をしました。

今は退院しています。結果としてはインフルエンザA型からの発熱→熱性痙攣でした。

去年の夏頃にも熱性痙攣を起こし、そのときは自宅で20分近く、病院に着いてからも20分近く、酸素飽和度88でしたが、途中で国立の小児科専門センターへ転院になり、そこで入院はしなくても大丈夫という判断でした。

てんかんの可能性もあるからということで、来月末に脳波の検査をします!

質問なのですが…
去年は保育園に通っていたこともあり、インフルエンザワクチンを打っていました💉
今年も打つつもりだったのですが、引っ越しなど色々あり、タイミングが合わず打たないままになっていました😔(今は自宅保育、週1回90分の療育園あり)

今更ですが、打てるものならインフルエンザワクチンを打たせた方がいいのでしょうか?
この時期でも1回目のワクチンを打ってくれるものなのでしょうか?

群発型の熱性痙攣持ちでもインフルエンザワクチンは打てるのでしょうか?

ひとつでもお答えいただけると嬉しいです😊

コメント

deleted user

参考になるかはわからないのですが、うちの地域では、今からでも普通にインフルのワクチン打ってくれる小児科はあります。(ちょうどそこがかかりつけです。)

うちの下の子も、熱性けいれんを複数回起こしてます(群発ではないのですが)が、今のところ、打ってはダメとは言われてません。

全く別件ですが、うちも上の子が自閉、軽度知的です。
睡眠障害等もおありで毎日大変と思いますが、う。さん、ご無理されないよう、お身体お大事にお過ごしください。
そして、息子さん、インフルお大事になさってください。

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    すごく嬉しかったです✨
    寄り添ったお言葉まで🥹

    熱性痙攣のあとは1ヶ月はワクチンが打てないらしいです😅
    確かに去年なったときもワクチンの時期をずらした記憶があります💦

    差し支えなければ、上のお子様は今は幼稚園ですか?
    何歳くらいのときに診断されましたか?

    • 12月28日