※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子が生後8ヶ月で両足を同時に叩きつける仕草をしています。祖母が障害を心配していますが、心配は必要ありません。

息子が生後8ヶ月になったのですが、
生後2ヶ月くらいからハイローチェアや、床などで両足を同時に叩きつける仕草を多々します。
祖母が、なにか障害が、、、と心配しているのですが、どうなのでしょうか

コメント

はち

上の子が良くしてましたよ!
ハイローチェアをセルフで揺らしてました😂(笑)
足の力が強いのかな~と当時は特に気にせず
特に今も障害等ありません!
祖母様はなんの障害を心配されているのでしょう🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    バタバタ障害??なにかHPで見たと聞きました、、、
    本当に激しくバタバタ叩きつけ、床で遊んでいてもやっているので、、、

    • 12月26日
よろしくお願いします!

うちもいま8ヶ月で、たたきつけるのは、よくやってます。片足です。
後は首を振ったりとかもしてます。
多分大丈夫だと思いますが、わたしもまだ、8か月なのでこれからどうなるのかわかりません。
大丈夫と思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!同じですね!首は眠い時に振ってます😇
    結構激しく叩きつけてるので、痛みを感じないのかなぁ、心配だなぁという感じです

    • 12月26日
あゆみ

もうすぐ5歳の息子が、3歳くらいからその仕草をしていました。今もしています😥

障害の特徴(落ち着きや言葉の理解、1人遊び等)は全くありませんが、言葉が遅く、自閉症を疑ってはいます。

こと

上の子が生後4ヶ月くらいから、両足を上げた後思い切り振り下ろして床にぶつける事を何度もやっていました💦
かかとの骨が折れるんじゃないかと心配はしましたが、障害の心配はしていませんでした。
自分の足と認識したのか、痛いと気付いたのか、いつの間にかしなくなりました😅
今3歳になりましたが、特に障害は指摘されていません😊