※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

体外受精の保険適用後の費用や高額療養費申請にかかった総額を教えてください。

体外受精の保険適用になってからの値段を教えて下さい!採卵から妊娠して卒業まで高額療養費申請して、全部でいくらかかりましたか?

コメント

みぃ

今月2日から採卵周期で通院し始めて、14日に採卵しました。
採卵周期のスタートから凍結確認まで同じ月でできたので、限度額認定証提出してトータル83000円ぐらい、うちの病院はタイムラプスがあってそれは自費で別に3万かかってるので、全部含めると11万ちょっとでした。
移植は来月なのでまだですが、今まで保険適用で移植したときは5万ちょっとぐらいだったので、採卵から卒業までだと20万かからないぐらいかなと思います。
限度額認定の区分によって上限金額変わりますし、採卵できた個数とか顕微授精か体外受精かによっても違ってきたり、移植も自然周期かホルモン補充かによって違ってくると思います。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!20万くらいでいけるんですね!移植の後の薬とかも保険適用になるんですか?私は2人体外受精で妊娠したのですが、その時は保険適用前だったので、薬も高かったので…

    • 12月27日
  • みぃ

    みぃ

    以前陽性判定もらえたときは、その後の薬も保険適用でした!
    ただ、陽性判定後は妊婦健診と同じ扱いだから自費になるってところも聞いたことがあるので、病院によるのかもしれないです💦

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦詳しく教えていただきありがとうございます😊

    • 12月27日