※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AYUMI
子育て・グッズ

赤ちゃんの泣き声がおっぱいか抱っこかわからず、授乳回数や量に悩んでいます。お腹が空いて泣くのと抱っこで泣くのを区別する方法を知りたいです。

生後28日目です。
赤ちゃんがおっぱいで泣いているのか、抱っこで泣いているのかが分かりません。
最近になって、おっぱいの1時間後に起きて泣くようになってきました。
とりあえずオムツを確認して抱っこするのですが泣き止みません。
おっぱいをあげるべきかいつも悩みます。
あまりおっぱいあげすぎると、満腹中枢が発達していない赤ちゃんは苦しくなり悪循環になると聞きました。

今までは3時間おきに授乳していて、体重も1日平均45g増えていって問題なかったのですが、、、1日8・9回授乳しています。
おっぱいの量も1回90m出ていたので問題ないと思います。


お腹がへって泣いている時と、抱っこで泣いている時の区別はどうしていますか?

コメント

ゆっち

自分は、先生からは赤ちゃんが欲しがるならあげて構わないって言われました。
母乳なので時間の感覚はズレちゃうの仕方ないかなぁと(*´ω`*)

自分の時もおっぱいなのか、オムツなのか、抱っこなのかわからなかったですが、月数過ぎると泣き方が変わってきたので最近ではわかるようになってきましたよ(*´ω`*)

  • AYUMI

    AYUMI

    2ヶ月くらいすると分かってくるんですね!
    ありがとうございます^_^

    • 1月3日
  • ゆっち

    ゆっち

    1ヶ月半くらいで自分の息子は、泣き方が変わりました(*´ω`*)

    • 1月3日
minomushi

ほっぺたとか口元をツンツンすると、お腹減ってると必死な顔して口開けてくわえようとするので、それで判断してます。

あとは、うちの子だったらお腹すいてると切れ目なく泣きますが、それ以外の欲求だと時々間があくので、泣き方の違いもあります🤔

  • AYUMI

    AYUMI

    泣き方観察してみます!
    ありがとうございます^_^

    • 1月3日
ママリ

私も最初全くわからず泣いたらおっぱいをしていました。
1ヵ月半過ぎたくらいから、眠いときは抱っこしたら私に顔を擦り付けるようになったので寝かしつけてます。未だにおっぱいなのかわからないままあげたりもありますがおっぱいは赤ちゃんの精神安定剤と言われました。口寂しい、安心したいとかもあるみたいなのであげてます(^^)私の産院では母乳にあげすぎというのはないよと言われました☆まだまだ手探りですが日が経つにつれて泣きかたも違ってきます!眠いときはアゥ、アォだったりおっぱいのときはヘェ、ネェと聞こえたり。ちなみに私の息子はオムツはいくらうんちをしててもあまり関係ないような感じです(^-^;先輩ママに聞いたら最初のうちはほとんどおっぱいか抱っこのどっちかだよって教えてもらいました!

AYUMI

しばらく観察してみたいと思います。
ありがとうございます^_^