※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳半の息子が他者や犬に手を出す問題で悩んでいます。怒り方が分からず、アドバイスを求めています。

1歳半の息子なのですが、飼っている犬の尻尾を引っ張ったり叩いたりすることがあります。他にも思い通りにいかないとわたしを叩いたり、一緒に遊んでくれている近所のお姉ちゃんお兄ちゃんを叩いたりすることもあります。
まだ喋れないから手が出るのは仕方ないよとママ友には言われましたが、全員がそういう訳でもないと思いますし、ますます悩む原因になったのが、ちゃんと教育しないとダメだよと昨日叔母に怒られたことです😞
もちろんその都度怒ってダメだよと教えているのですが、どのように怒って教えるのがいいのか良く分からずで💦
先輩ママさんや、同じようなお子さんのいる方、ぜひアドバイス頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私はダメでしょ!痛いでしょって手をつかんで怒ります
効果があるのかないのかはわかりませんが、他にやりようがないし、子供を叩くのも良くないようなのでそれの繰り返しで頑張ってますが最近はたたかないですねそういえば

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、参考になりました!!

    • 12月26日
いなりとおあげ

小型犬を飼っています。
子供って犬の耳とか尻尾触りたがりますよね。
愛犬は尻尾触られるのを嫌がるタイプなので
「尻尾はイヤだから触らないよ」「背中を優しく、なーでなで」って息子の手を持って撫でさせてます。

息子が私を叩くブームのときは
泣き真似して「痛いよう」って叫んで息子の反応見てました。
こっちが怒ると喜んでたので、悲しい泣き真似は効果テキメンでした🥲

「ダメだよ」だけじゃ何がダメでどうしたらいいの?って感じると聞いたことがあるので
こうして欲しいなってことを伝えてます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒るのではなく、泣き真似してやってみます!
    叩くブームもそのうちなくなるんですね。。
    うちの子だけじゃないんだと安心しました😭😭

    • 12月26日