※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃそ
家族・旦那

4ヶ月の娘を育てています。昨夜、義母と主人の電話のやり取りを聞いてし…

4ヶ月の娘を育てています。
昨夜、義母と主人の電話のやり取りを聞いてしまったのですが、と言うよりも隣で電話してたのでモロ聞こえてきただけです、、笑
イブの日に義家族が娘にプレゼントを届けにきてくれたのですが、娘は、ものすごく泣いてしまいました。
ほんの数日前まで義実家に産後からお世話になっていたのですが、私が耐えられず義家族との関係がギクシャクして状態で自宅に戻ってきたという状況です。
義母が娘に泣かれてしまった事に驚いたようで凄くダメージを受け、その日の夜は寝れなかったみたいです。
『ちょっと、もういいかな』と距離を置くような言葉も言っており、娘を見ててくれた時は、『ババアだから、泣かれても大丈夫!』的なドシっと構えた状態だったので、孫だとやっぱり辛くなるのかな?と思いました。
義母は、沢山のママさんの手助けをしてきたみたいで、よく泣く子どもも泣き止ませたりしていたみたいです。
娘のこれは、人見知りなのか、義母の言葉にも、それってどうなのかな?って思ったので、書かせてもらいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも人見知りっ子で特に義母義父には大泣きでした😔
泣かれても大丈夫!!と言ってくれたのはちゃそさんを気遣って言ってくれたのであって本当は傷ついてるんでしょうね😔

うちの義母は弱音吐く感じではなくて私に直接、もっと私らに慣れさせないといかんよ!😡
会いにこないからこんなに泣くんよ!😡
と言ってくるタイプで、それが私はすごく嫌で余計に会いたくねーわと思ってたんです。

それを実母に愚痴ったら、「私らには慣れてくれてるし泣かれることそんなないからわからないけど、やっぱり毎回泣かれたりすると辛いと思うし義母さんの気持ちもわかるよ。あんたがその発言が嫌な気持ちももちろんわかるけどね…」と言われて
そうなのか…うーん…と思ってました。😔

で、この前会わせた時、また泣くんだろな、またグチグチ言われるんだろな、と思ってたら
義母も工夫して子どもと接してくれて今回初めて全然泣かなくて、義母もすごく嬉しそうに子どもと遊んでくれてて…
ああやっぱり泣かれるのは嫌だったんだなー、楽しそうにしてくれてよかったなーと単純に思いました。

長くなりましたが、義母さんのその発言としては出て当たり前というか、やっぱりしんどかったのかな?と思いますよ😔
それをちゃそさんに直接言ってこなかっただけでも偉いというか😂

そして娘さんのそれは人見知りか、単にそんな気分じゃなかったかとかですかね!
いきなり家にこられて嫌だったのか、もしくはちゃそさんの義母無理。な気持ちが伝わってたか。
うちもそうだったので(私が義母嫌いで子ども大泣き)

  • ちゃそ

    ちゃそ

    お返事有難う御座います。
    やっぱり孫に泣かれた事は、凄くショックだったんですね。
    泣き声が耳についてって、ストレスって言ってたんです😩
    義実家にいた時も、お腹空いたりした時に泣いていたりしたのに、急になに?って思ってしまいました☹
    いつも主人を通して義母の言い分を聞いていました。
    どんな子どもでも平気!みたいなところがあったので余計ですかね?

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

義母寝れなかったんですね🤣
そういう日も全然あるよーとしか思えないけど、泣き止ませてきた自信があったらプライドが傷ついたんですかね💦

むしろ、距離置いてくれた方が好都合ではないでしょうか☺️
会話が聞こえてる身としては引っかかるしうんざりだけど、ちゃそさんも旦那様相手に愚痴や辛い事言ったりする時ないですか?義母もそれだと思うので多少言ってくる時はあると思います。

  • ちゃそ

    ちゃそ

    お返事有難う御座います。
    多分、プライドが傷ついたのだと思います😅

    家が近いので何ともですし、義実家は自営なので主人は毎日義実家に行ってるので何ともって感じです😩

    • 12月26日