
妊娠後期で親知らずが痛む方いますか?治療や投薬の経験ありますか?
妊娠後期で歯が痛くなったり、虫歯になった方っていらっしゃいますか?
親知らずが急に痛くなってきました、、、どうしよう、、、
どんな治療?投薬されましたでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
中期ですがすみません。
妊娠中でもオッケーな歯医者に通ってます!歯医者のレントゲンや治療の際に必要な麻酔や投薬は基本的には赤ちゃんには影響ないそうですよー😌

ママリ
妊娠後期であれば、積極的な治療をする歯科医院はほとんどなくて、騙し騙しの治療で様子を見ることがほとんどだと思います💦
痛いのは親知らずの周りの歯肉ですか?
それとも歯、自体が痛いですか?
親知らずの周りの歯肉であれば、洗浄して抗生物質&痛み止めを出すのではないかなぁと予想されますが
ただ、その薬を飲んで良いのかをかかりつけの産婦人科にお伺いを立ててから処方する先生もいるので、当日は洗浄だけで終わる可能性もあります
虫歯で痛くて大穴が開いてているのであれば、歯の神経の炎症を抑えるような薬を、そっと歯の中に入れて出産後に治しましょうという先生もいますし、
痛くて痛くてお腹が張るや、生活に支障が出てるとなるのであれば、歯科医院に行く前に逆に先に産婦人科にかかって事情を説明し、ここまでの治療ならしてもらっても良いですよと診断書を頂いて、それを歯医者に提出することで
そこの歯科医が診断書があるならしても良いだろうとなれば、何かしらの方法で虫歯を治す処置をするかもしれませんし、やっぱり妊娠後期だからと断る歯科医もいますので、、こればかりは、どこまでやるかは歯科医次第としか言えないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
具体的にありがとうございます!
ネットで調べても、後期からは積極的な治療はしないと書かれているのが多かったので、逆に不安になって、質問させていただいた次第です。
おそらく歯肉かな?と思いますが、自信がなく、、、とりあえず歯医者の予約が取れたので行ってきます!- 12月26日
-
ママリ
早く痛いのが治ると良いですね!
- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!
- 12月26日

サト
中期に虫歯治療しました。
麻酔は産婦人科の主治医からOKが出れば大丈夫ということで麻酔も使いました。
ただ8ヶ月以降の治療は慎重な歯医者で、8ヶ月初めまで治療していたのですが、体調に問題がないか何度も確認されました。
コメント