
発症日と検査日に乖離があり、療養期間を計算する基準が不明。娘は28日に療養解除できるか。病院受診が必要か。
コロナの発症日と療養期間について教えてください。
家族3人とも順番に発熱と風邪症状あったものの、全員1日で解熱し普通の風邪症状しかなかったため、恥ずかしながらコロナの検査をしていませんでした。
夫が嗅覚おかしいと言い始めたことをきっかけに検査したところ夫と娘が陽性になりました。
私 16 日発熱→24日抗原検査陰性
夫 19日発熱→24日抗原検査陽性
娘 21日発熱→25日抗原検査陽性
この場合発症日と検査日に乖離がありますが、いつを基準に療養期間を計算すればいいのでしょうか?
発症日で計算すると夫は明日で療養解除になるかと思いますが、あってますか?念のため明日再度抗原検査はする予定です。(陰性なら療養終了?)
娘は28日に療養解除であってますでしょうか?
また、娘は病院に行く必要はありますか?熱はなし、咳鼻水とうっすら発疹がでているのでできれば受診したいですが、解熱剤が必要なわけでもなく行っても迷惑がられるだけでしょうか?
無知ですみません。
コロナ禍ですぐ検査しなかったことは反省しています…。
ご回答よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
発症日を0日として考えますo(≧∀≦)o
なので、旦那さんは明日が解除であってます⸜(๑ᐢ ᵕ ᐢ๑)⸝ꕤ˖ ࣪⊹
娘さんも28日で合ってますよ(๑˃ꇴ˂๑)ɴⁱᵖª☀︎*.。
迷惑ではないと思いますよ(><)👍🏻⭐️年末に入りますし、薬もらっておきたいですよね(◍ ᐛ ◍)♥︎
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😀
誰に聞いたらいいか分からず、不安だったので回答いただき安心しました!
病院も発熱外来予約して行ってみます☺️