

ひろ
遅れの原因は何でしょう??
私は下の子を上の子に合わせて生活させてました。
おかげで自然と上の子のリズムと同じくらいになりました😅

はじめてのママリ🔰
どうして遅れてしまうのでしょう??
うちは逆に下の子が生まれてから全て早くなりました。
-
はじめてのママリ🔰
お昼から夜の準備しとくといいですよ😊うちは早い時は15時半ごろにはお風呂入れちゃう日もあります。早く入れちゃえば後が楽です!
夜ご飯の仕込みも朝やってました。- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
それと時間がない中やるのには、ご飯も火にかけて放っておける料理や、レンチンでできる料理を作るのをおすすめします!放置してる間に子供のことができますし、一緒に遊べます😊
うちも旦那は当てにならないので、全て一人でやってます。やらなくても生きてけることはその日にやる必要ないです!食器は食洗機にまかせ、洗濯物は暇な時しか畳まないし、掃除はルンバです。使えるもの使って楽していきましょう!
洗濯物はお風呂が早いので、上の子がご飯食べてる間に下の子を近くに連れて来て遊びながら干します!- 12月31日

ままり
なぜ遅くなるのでしょうか?🥺
むしろ育休中の為仕事してたより早い生活リズムになりました🤔

退会ユーザー
上の子のリズムに下の子を合わせてはどうでしょうか?我が家はそうでした😊寝かしつけは大変でしたが、慣れてくると下の子の泣き声も気にしなくなりました。

くまくま
みなさんご回答ありがとうございます。まとめての返信になりすみません。
なぜ遅くなるのかについては、下の子が泣いたり授乳だったり又上の子がこちらを呼んだりする度作業が中断されることが一番かなと思います。主人を頼ればいいのですが、不規則な仕事をしているため居ないときや居ても休まなければいけないことが多いです。
コメント