
息子がお菓子をもらうことに戸惑いを感じています。同じような経験をした方、アドバイスをお願いします。
もう少しで3歳になる息子が居ます
近所に息子にとても優しくしてくれる
シングルマザーさんと娘さん
たまにあうと笑顔で息子に話かけてくれて、お菓子をくださいます。
ですが、息子がまだ小さいため、
息子はすぐその方にお菓子は?と聞いてしまいます
毎回嫌な顔もしないでくれるので
申し訳なくなります(¨;)なのでお返しはしたのですがこの先も会うたびに言われると本当に申し訳なくなります
今回だけではなく、他の方もたまにあうとなにかかしらくれるので
その方々の前で怒るわけにもいかないし、
逆にいいです!あげないでくださいとは逆に失礼かと思いますので
みなさんは経験ありますか?お話を聞かせてくださいm(__)m
- たいまま(11歳)
コメント

おまる(●˙꒳˙●)
うちの娘も同じ月齢です!
娘も友達の家に行くと「ジュースもらっても良い?」って私に聞いてきて、それが明らかに相手にも聞こえてるので若干気まずいです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
でも私の中学からの友達だし、その子にも同じくらいの子がいるので分かってくれてるから助かりますが^^;

3kids mama
お菓子がないときやあげたくないときは、きっと、ごめんねー、今日はないんだー。なんて断ってくれそうなので気にしなくても大丈夫だとおもいます(^ ^)ご近所さんのママさんも娘さんもかわいくて仕方ないのでしょうねー^ - ^
-
たいまま
嫌な顔しないで自分が食べるはずだったものをくれたので
もう気まずくて本当に(¨;)
可愛くて仕方がないと思っていてくれているならいいのですが(¨;)- 1月2日
-
3kids mama
うちの近所の子もよく息子にお菓子くれますよー(^ ^)
私は旅行に行った時などにお土産を買って、いつもありがとーっと渡してます(^ ^)- 1月2日
たいまま
気まずくなるし(¨;)私もワタワタしてしまいました。
なんだか悪い気持ちが多く
仲のいい方なら助かりますよね(¨;)