※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後私も気持ちに余裕がないせいか、主人との喧嘩が絶えません。毎回同…

産後私も気持ちに余裕がないせいか、主人との喧嘩が絶えません。毎回同じような喧嘩をして、解決策はなく、、
ほぼワンオペで、それがストレスで爆発して喧嘩になるというような感じです。
10月から保育園に預け始めて、仕事もスタートし、家事、育児、仕事の両立もしんどく、地元ではないので友達と遊び行くなどストレス発散もできず、ストレスが溜まる一方です。
自営業でまだ起業して1年程、今が頑張り時なのもわかります。私も主人の元で働いています。
私の大変さはわかっているとは、口では言いますが、1人でずっと子供を見たことない主人は、私の気持ちなんて多分わかっていないと思います。というかわからないと言われました。
子供の事を考えると、離婚はしないほうがいい、父親がいたほうがいいとは思います。けど子供の前で言い合いになるようなら、離婚したほうがいいのか、、色々考えてしまいます。
正直色んな積み重ねで、主人に対して好きという感情は薄れていっています。
向こうもそうだと思います。
子供のことを考えると、このまま一緒にいるべきなのか、、別れるべきなのか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

離婚の前に奥さんは外に働きに出て旦那さんの会社は人を雇うべきだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうでしょうか。職場も家でも一緒なのがダメな気もします。

    • 12月25日