※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

トイザらスでの買い物中、知らない人に子どもを連れてきて可哀想と言われ、ショックを受けた。育児の大変さを共有したい。

みなさんは育児しづらいなと思うことありますか?

私は娘が生後2〜3ヶ月(コロナ前)のときに
トイザらスに買い物に行ったときに3歳くらいの子どもを
連れたおかあさんと祖母らしき人に真横で"あんなに小さいのに買い物につれてきて可哀想。"と言われ逃げるように場所を移動したのにまたついてきて"ありえないね。今時の若い人は…"と言われたのがいまだに頭に残っています。

たしかに可哀想と思うこともあるかもしれないけれど、
こちらも当時車を持っていなくて旦那が休みの日にレンタカーを借りて買い物に行かなければならない都合があったので
何も知らない人にそう言われ本当にショックでした…。

似た経験された方や育児しづらいなと
思ったエピソード教えてください😭

コメント

deleted user

2人目と3人目が2歳差なのですが、2人目が小さくて3人目が大きい子なので年子に見られて「年子可哀想」って言われたことあります。
小さいと言ってもしっかり歩いてるし、勝手に決めつけんな!って思いました。

と言うかなんで年子が可哀想なのかが謎です。

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます😊 年子可哀想ってよくききますが確かに何が可哀想なのかよくわかりませんよね😅
    なにもわかってない他人からの
    言葉腹立ちますよね…。

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

私は上の子が小さい時に知らないおばあさんに育児について語られたことあります
私はこういう風に育てた!頑張ってみたいな聞いてもないのに🤣

可哀想って言われた時に
それで?言いたいことはそれだけですか?って言い返したことあります。

事情は人それぞれです。
私も免許ないので休みの日に旦那に車だしてもらってますし
それこそ上の子の時は退院してすぐ生後1週間で上の子連れて役所で手続きしました。1日役所にいました。

聞き流してOKです!頑張りましょう!

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます😊
    わ!私も育児語りおばさん会ったことあります!
    全国共通なんですかね…🫠笑笑

    言い返すママさんかっこよすぎます😭!! 尊敬します!!

    そうですよね!
    子ども複数いたら1人家においてなんてできないし可哀想なんて言ってられないです!

    • 12月25日