※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後10ヶ月の息子がコロナにかかり、熱性痙攣で入院中です。熱が下がらず、熱性痙攣は再発しましたか?

生後10ヶ月の息子がコロナにかかりました。
保育園でもらってきたみたいです🥲🥲

そして、熱性痙攣が起き入院になりました。
中々熱が下がらず入院も長引いています。

コロナにかかったお子さんで熱性痙攣が起きた方へ質問です。その後の熱でも熱性痙攣を起こしたことはありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

回答じゃなくてすみません💦コロナで熱性痙攣で入院してるとのことですが、お子さんお一人でですか?ママが付き添いしておられますか?😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    付き添いです!

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはよかったです😭大変なときにすみません。ありがとうございます。お大事にされてください😫

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😓

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

次女が熱性痙攣持ちです。

コロナでと病気の限定はないですが、最初はアデノウイルスで痙攣しました。

高熱になるタイミングでなることが多いのが熱性痙攣なので、アデノウイルスや突発性発疹、インフルエンザなどで起きやすいと先生から説明受けました。

殆どの子が一生に一度。
数少ない子が繰り返してしまうようですが、うちの子はその数少ない子に入りました。
複雑型です。

珍しいタイプで毎日内服してますが、8回ほど起こしたあとから内服に切り替え、その後は起こしてません!
コロナも突発もRSも乗り越えました!

はじめてのママリさんのお子さんも早く良くなるといいです。
繰り返してしまうのは不安も怖さもありますが、私の周りの熱性痙攣持ちのお子さんはダイアップで予防できてる子がほとんどです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度退院しましたが、再度痙攣が続き入院になりました。

    同じような痙攣を起こしたお子さんがいるままさんがいると本当に安心します。
    ありがとうございます

    • 12月27日
はじめてのママリ

うちの子も熱生痙攣持ちです。
熱が出た際は、ダイアップ服用しています。

熱生痙攣は、高熱が出た時の症状なので、コロナに関わらずこの先も熱が出れば可能性はあると思います😔

うちの子は、RSなどでも39度代の痙攣起こしていました。
今は、37度に入ったら、要注意で熱が急激に上がらないようにするなどの予防をしていますが、防げないことも多いです😣

小学生になればほとんどの子が落ち着くようなので、うまく付き合っていくしかないんですよね。

最初はびっくりしてしまって、対応がわからないことも多かったのですが、繰り返す度に親も覚悟を持つことができてきて。今は上手く付き合えるようになってきたかな?と思ってます😖
繰り返す事もあることを頭に置いて、入院中にいろいろと不安な事を先生に聞いておくといいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度退院しましたが、6日間もお熱下がらず、40℃越えの熱が続き、痙攣が起き再度入院になりました。
    本当に痙攣は怖くてなれませんが、これからももしかしたら起こるかも。と考えたら親としてしっかりしなきゃいけないな。と思いました😔😔

    先輩ママさんのお話参考になります。ありがとうございます🥺🙏

    • 12月27日