![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34週3日の切迫早産で入院中。リトドリン2A35、マグセント15からリトドリン6A20、マグセント20に増量。マグセントを週明けにやめる予定。マグセント減らすと張りが増え、陣痛につながる可能性が高い。
現在34週3日で切迫早産で入院して10日ほどたちました。
入院当初はリトドリン2A35、マグセント15でした。
けれど夜になると2日に1回位のペースでお腹が張ります。
先日はNSTで100を超えた張りが1晩続き、一気にリトドリン6A20、マグセント20になり、なんとか張りは落ち着きました。
病院の方針で34週にはマグセントをやめなきゃいけないので週明けにやめる予定です。
なので減量していて今がリトドリンは変わりなくマグセント10です。
減らしてから余計張るようになり、痛いくらい張ることがNST中に3~4回張ります。
マグセント抜いたら陣痛に繋がってしまう可能性が高いですよね?
- ままり(2歳1ヶ月)
![たまごのきみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまごのきみ
2人目切迫入院していた者です。
私は羊水過多症での入院だったので、張り止めはマグセントのみでしたが、35週6日でマグセントやめたら、確かに張りは増えましたが陣痛には繋がらずでした。
まぁ、35週なら「週数的に張りますから」って言われそうな感じもするし、張っても病院にいれば何があっても安心だと思ってあまり心配しすぎない方がいいと思いますよ‼️
切迫入院辛いですよね😭
頑張ってください🥹
コメント