
3か月の男の子が風邪で2週間経ち、最近咳がひどくなり、陥没呼吸のような症状が出ています。小児科で百日咳ではないと診断されましたが、喘息の可能性も。熱はないが、様子を見るか小児科受診か悩んでいます。
生後3か月の男の子です。
風邪をひいて2週間ほどたちますがここ2日間ほど咳がひどくなっています。
ついさきほど縦抱きしながら寝てくれたので呼吸をみていたら鎖骨の上あたりが凹んでいました。調べてみると陥没呼吸?に似ているのかなと。
痰が絡んでいるのかゼロゼロとした音が聞こえます。
昨日小児科を受診した際は胸の音は綺麗です。と言われて血液検査もして百日咳でもないと診断されました。
陥没呼吸を調べてみると喘息と関係があるようで...夜は痰が絡んで咳き込んで起きることもあります。
日中もおえっとなるまで咳き込むこともしばしば。
今寝れているから様子みたほうがいいのでしょうか。熱はないです。咳き込みが激しいので吐き戻しは頻繁にあります。
土曜日のこの時間でもやっている小児科を受診するべきなんでしょうか。。
- はーちゃん(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

カリメロ
私ならまた受診します。
気管支炎とかになったら大変ですし陥没呼吸ってことわ相当子供呼吸が苦しいんじゃないでしょうか🤔
小児科じゃなくて呼吸器内科とかに行った方が色々調べてくれるような気がします!
もう病院も閉まってきてますし😫
はーちゃん
総合病院にいったら肺炎でした💦
行ってよかったです💦
カリメロ
大事にならなくて良かったです😣お大事にしてください🙇♂️