※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MikkAAA
妊娠・出産

妊娠20週2日で完全破水し、医師から赤ちゃんの生存が難しいと告げられました。治療なしで流産の可能性が高く、旦那は立ち会い希望です。悩みや心情を抱えています。

妊娠20w2dの昨日に完全破水して入院しております。
18wの時にシロッカー手術しました!!

昨日完全破水してしまい、診察で診てもらった結果
ほぼ羊水が残ってない状態でドバッと何度も大量に羊水が出てきてしまってたので、
医師からは20週ということで、赤ちゃんの生存は難しいので
陣痛起きたら出産しましょーと言われました。

治療も特になく、
ただ赤ちゃんは生きられないとだけ告げられ
昨日の14時半ぐらいにそのままシロッカー手術の抜糸をし
すでに子宮口が3センチ開いてる言われました。

それから少し生理痛の痛みと出血はあったものの
点滴も何もされず、シャワーもOKで
まだ特に産まれる気配もありません…

ネットで色々調べましたが
やはり20週での完全破水は流産した方が多く
病院の先生たちと昨日から諦めてみたいな雰囲気で
ツラいです…

年齢も41歳で高齢なので
次はないし、今回も体外受精で最後の受精卵だったので
半分諦めてるけど、少しでも奇跡が起こらないかと
心のどこかで思ってる自分もいます!!

上の子どもも4歳で赤ちゃん産まれるの楽しみにしてた分、
どう伝えていいのか…悩みます。

一応、旦那はそれでも立ち会って赤ちゃんと会いたいという事で
立ち合い希望の予定です!!

コメント

はじめてのママリ🔰

私も22週の時完全破水して死産しましたが
その時は22週でもかなりの確率で後遺症や障害が出るけどどうされますか?と説明されました。
20週だと週数が足りないので助けることが出来なく流産となるので先生はそういう感じなんだと思います。

私が破水した時はもう陣痛始まってしまってて
子宮口も赤ちゃん触れるぐらいまで広がって降りてきてると聞いてたので
状況的には似た感じですが
陣痛には繋がってないんですね💦

その時の妊娠ではシロッカーしてなくて、
息子の妊娠時にシロッカーしてて切迫入院中破水したので早産で産むことになりましたが
シロッカー抜糸して張りどめの点滴止めたら数時間で陣痛始まって日付変わってすぐ産まれました。

陣痛がおこらないことには多分促進剤使ってとかになってくると思いますが
もしかしたら母体の状態が悪くならない限りはもう促進剤なしで自然と陣痛始まるの待つ感じかもしれませんね…

私は1人目で死産だったのですが
もし次の妊娠でまた同じことになったら
どう説明すればって考えたことはあります。
子どもって純粋にどうして?って聞いてきますもんね。
親戚の子がまだ幼稚園ぐらいの時に死産したので
なんで赤ちゃんいなくなったの?と聞かれてどう答えていいのか分からなかったのを覚えてます。

  • MikkAAA

    MikkAAA

    20週だと週数が足りない事、障害が出るとの事も言われました。
    担当医は赤ちゃんの生存は難しいですって事で、可能性の話もされなかったので何となく諦めはついてますが、
    まだ1日たった今でもお腹で動いてるのを確認するたびに
    奇跡が起きないかと少し希望抱いてしまいます。

    子どもは妊娠した時から
    赤ちゃんお腹にいるね。
    男の子だね。
    ミルクあげたい。
    と話ししてたので、もう気づいてるのか
    昨日、旦那が保育園のお迎え行った時に、赤ちゃん風になったね…と言ってたそうです。

    もう4歳なので保育園の先生たちも知ってるので、子供には何かしら説明しなければいけないなと思ってます!!

    1人目も、前期破水で32週で出産していて体外受精でやっと2人目授かったとこで、本当に妊娠って奇跡で
    まさか自分が?といまだに実感できない状態です。

    陣痛が始まって出産してやっと実感するのでしょうね…

    コメントありがとうございました♪

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

時間が経ってからのコメントですみません。

20週6日で完全破水しました。私の場合は施設によって見解が違いました。
前医は人工死産の雰囲気、後医では赤ちゃんが循環できるだけでの羊水が辛うじて残ってるとのことで、子宮内感染さえしなければ22週以降の妊娠継続可能と言われました。結局、21週4日で臍の緒が出てしまい救えませんでした。それでも陣痛きませんでした…。
もっと早く別の病院に移っていたらと悔やんでいます。
年齢は42の時で第二子でした。体外受精での妊娠でした。
状況が似ていると思いコメントさせていただきました。
今は43になりましたが妊娠まだ諦めてないです。
41歳ならまだ保険適応で治療可能ですよね。

まとまらない文章ですが、あまりにも似ていてコメントしてしまいました。

  • MikkAAA

    MikkAAA


    コメントありがとえございます!!
    20週5日の10時45分に促進剤を使い
    13時4分に女の子が産まれました。
    出てくる途中で亡くなってしまいました。
    少しでもすぐに温もりを感じたかったのですが、胎盤がなかなか出てこず、胎盤が癒着してるとこのことで自然に出てくるまで待とうということだったのですが、強烈な痛みと、大量出血で、
    血圧も下がりショック状態で輸血も必要ということになり
    私はそのまま緊急手術となりました。

    痛みと意識が朦朧としてる中、
    最悪の場合、子宮を全摘出になりますと言われ全身麻酔でそのまま手術となりました。

    結果、胎盤だけで済み子宮は摘出しなくて済みました。
    手術終わった後に意識が戻って赤ちゃんと対面できましたが、すでに冷たくなっており…
    それでも我が子はやはり可愛くて
    会えたのが何より嬉しくて
    亡くなっているにも関わらずまだその時はショックよりも可愛すぎて愛おしかったです。


    29歳の時に円錐切除しており、
    頸管が少し人より短く
    37歳の時に30週で破水、32週4日で自然分娩で男の子出産
    41歳の18週でシロッカー手術
    20週2日で完全破水、20週5日で女の子死産
    となりました。

    もともと頸管が短く、羊膜が弱いと思うと医師に言われ
    次、妊娠しても同じことが起こる可能性はあると言われました。
    次妊娠したら、お腹を開いて子宮を縛る手術をした方が良いとのことで
    帝王切開になる可能性が高いとの事でした。

    今回の子ども不妊治療で保険適用はせずに、受精卵の段階でPGTをし染色体異常の検査をして正常胚のみを移植しました。
    その最後の受精卵で授かりました。

    1人目も体外受精で授かったのですが
    私の場合、体外受精ですぐに授かったわけではないので、
    また何十回目で授かれるのか、
    また破水して死産になってしまわないかと思います。

    でも、同じ境遇で妊娠諦めてないというコメント頂けて、救われました!!
    私も病院によっては対応が違ったのかもしれないとは感じており
    今回は何もせずただ陣痛を待つだけだったのが本当につらかったです!!

    長文になってしまい、言葉がうまくまとまりませんが、
    今日退院して赤ちゃんとお別れして
    しばらくはツラい日々が続くと思いますが、乗り越えてから旦那と相談したいと思ってます。
    年齢的にそんなにゆっくりはしてられないのですが…

    コメント本当に感謝します!!

    • 12月28日