※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子の成長について相談です。成長段階やできること、できないことについて不安があります。

もうすぐ1歳4ヶ月になる息子を子育て中です
気になる点がいくつかあり質問させていただきました
出来ないこと
・「おいで」と言っても来ない「おいで」の意味理解
してない?
・つかまり立ちから歩くことが出来るが一人立ちが出来ない
・自分が手に持っているものを「ちょうだい」と言えば
くれるが、床においてるおもちゃ例えばボールちょうだいは出来ない。
・呼びかけに反応しないことが多い。(テレビなどに集中していると❌)
・まだ言葉が出ない

出来ること
・ごちそうさま、いただきます、拍手、バイバイ
指差しできるがたまにどこ指してるか分からない
〇〇どこ?の指差しは微妙
・車、電車を指さして、ブッブーとは言える
・頭、口、鼻、耳、お腹ポンポンはどこ?と言えば触る
・自分が手に持っている物の「ちょうだい」はできる
お父さんに「どうぞ」しても伝わる
・はーいは百発百中ではないが
だいだい〇〇な人は、はーいをする
「はーい」は私が言えばするが
おばあちゃん、お父さんが言うとなせが
手を挙げない

コメント

はっち

上の子(👧🏻)の時、1歳4ヶ月でも全く歩こうとすらせずでした。
※病院で相談したところ歩ける力は持ってるけど歩く気がないだけと言われました🥲

言葉に関しては男の子はスローペースな気がします🤔
保育園でいろんな男の子を見てきましたが沢山お話したり言葉を理解するようになるのが女の子より遅めでした。
でも3歳にもなればびっくりするくらいおしゃべりするし普通に会話できるようになってましたよ💕
出来る事がすごく沢山ありますし、あるしっかり理解もしてるみたいなので心配しなくていんじゃないかな?と思いました😊

ちなみに、呼びかけに反応しない。
というのはテレビとかつけてたりオモチャが近くにあると聞こえてない可能性もありますよ!
上の子今4歳になりましたが未だにテレビみてると集中してて呼んでも聞こえてない時あります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    答えて頂きありがとうございます
    つかまり立ちから歩けるけど、最終的にはハイハイ、膝歩きの方が早い
    みたいで…、こればかりは待つしかないですね😅

    男の子は女のコに比べてお喋りするのもスローペースなんですね。
    1歳半検診までになんとか単語3つは
    欲しいとこですが…これも待つしかないですね😅

    呼びかけに関してですか
    TVついてますし、おもちゃも近くにあります💦

    忙しいなか回答頂きありがとうございます😁
    質問してスッキリしました😁

    • 12月24日
ママママ

コメント失礼します。
お子様はその後どのように成長されてますか?
娘も、おいでと言っても絶対来ません。
抱っこも嫌がります。
まだ歩けなかったり、1人タッチもできず、言葉の理解も微妙です。。
気になること多すぎて心配しています。
お子様の現在の様子教えて欲しいです。
宜しくお願いいたします。