コメント
はじめてのママリ🔰
療育の先生から絵を使って教えると聞いたことがあります。
こうされると、この子はどう思うでしょうか?といった訓練を繰り返しやって社会性を身につけて行くんだそうです。
ドレミファ♪
ADHD傾向の息子がいますが
言ってすぐに治るものではないので
その都度お友達が前にいるよ
気をつけてーとか声をかけるしかないのかなと
あとは
視線をあげたり回りをみるように療育したりして視野を広げたりはしてます
-
ままり
ありがとうございます!
そうですよね、、
視線をあげたり回りをみるように~というのは、やはりその都度の声かけということでしょうか?- 12月24日
はじめてのママリ🔰
順番。周りを見て。〇〇君(さん)が居るから待とうね。
と短く的確に伝えて見通しをたててみてはどうでしょうか❔
毎回伝えないと行けないので疲れてしまうなら絵カードで伝えてみても良いと思いますよ😊
息子はASD、ADHD、軽度の知的障害があるので短く的確に伝えていました。
この先スケジュール通りに動かないと行けないときはホワイトボードに書いて見せたり視角優位で動くようにしています。療育でも学校でも同じです😊
-
ままり
詳しくありがとうございます!
短く的確に。難しいですが意識してみます!
友達を押し退けて、というのは、文字通り、自分の目的の物を取ったり、目的の場所に行く途中にいる「人」を、押してぶつかりながら、目的を果たそうとしてます😓- 12月24日
ままり
ありがとうございます!
参考になりました😊😊