※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うに
ココロ・悩み

虐待してしまいそうです。なんならもう、してるかもしれません。年少さ…

虐待してしまいそうです。
なんならもう、してるかもしれません。

年少さんと2歳、0歳がいます。
2歳の子にほとほと手を焼いています。
好奇心旺盛でノンブレーキで何でもします。
散歩中の犬を見れば掴みかかりにいき、トイレの便器に手を突っ込み、親が寝てる間に家を抜け出し、台所に登って熱いフライパンや包丁をさわり、湯船にボトルごと何本もソープ類をあけ、、、
コップや茶碗、哺乳瓶等どれだけ割られたかわかりません。
毎日毎日悲鳴をあげるようなことが続きます。

1番上の子は慎重な性格で、2歳の頃でも話をよく聞き、叱られれば反省もしたり、なぜダメか聞いてきたりもします。

2歳のこの子は叱られても諭されても、私がブチ切れて怒鳴ってもききません。先日も私が叱っても聞かず、お父さんが代わりに話すとお父さんの顔をぺちぺち叩いて笑っていました。強く注意されると「○○ちゃんやりたいから!!」とやめる気無いことをアピールしていました。

個性があるのもわかるし、好奇心旺盛なのは長所だとも思ってますが対応しきれません。
1人で3人の相手をしつつ毎日アンテナを張り、叱ったりなだめたりキレて怒鳴ったり…
ほとほと疲れ果てました。
今日も洗って隠しておいたはずの哺乳瓶にお茶を注いで遊んでいて、作ったおかずも床も、台所がびしょびしょになりました。
もう怒る気力もなく涙が出てきました。
「もう、○○ちゃんの相手しきれない。しんどい。お願いだから消えて。大きくなるまでどうやっても話きいてくれないなら、それまでどこか消えて欲しい…」と、ほんとに酷いことを言ってしまいました。

寝かしつけの時「おかあさん酷いこと言ってごめんね。○○ちゃんのことはすごく大事大事だからね。居なくなっちゃったらすごく悲しい。」ということと、「面白い事思いついて、やってみたくなるのは○○ちゃんのすごい所だけど、物が壊れたりお怪我することもたくさんあるから、したくなったらお母さんに教えて。危なくない方法考えて、一緒にやろうね」ということを伝えました。
それから体が震える程号泣してしまい、寝室を抜け出しずっと泣いています。
いつも朝まで抱っこ抱っこで抜け出してもすぐ追いかけてくるのに、今日はまだ寝付いてなかったのに追いかけてきません。子供なりに気を使ってくれてるのでしょう。

もうすぐ3歳、意味もわかるし、きっと大人になっても覚えてると思います。思春期に悩みができても、きっと私のような母親には頼れないでしょう。
言っちゃいけないことをいってしまいこれだけ後悔しても、また何かあったら手をあげない自信がありません。

寝室から誰かの泣き声がしますが、もうこのままどこかに消えたい気分です。

コメント

2児🎡お母さん

しんどいですね。質問から少し経ちましたが落ち着きましたか?

私も下に2歳になったばかりの子がいるので気持ちわかります。

もしかしたら赤ちゃん返りもあるのかもしれないですよね。

我が子は4歳の子は発達障害がありますが慎重な子、話を聞いて彼なりに理解して気をつけようとします。車の音がしたらサッと端により、海に遊びに行ってもずんずん海に行ったりもしません。

そして2歳の子は今の所健常児ですがとにかく危ない事をし、親を煽るような雰囲気で危険な事をします。何度注意しても高いところに登ります。喉が痛くなるほど怒鳴り散らしてます。

こればっかりは性格なのだと思います。あと、上がおとなしいから調子に乗る所もあるのかな💧

でも前に『親の手元にいるうちに好きなだけ危ない事や反抗させてあげればいい。』という言葉を聞いて、確かになと‥

親の前で悪い事して何度も注意して外に出て行く時に学んでくれればいいかと、一種の諦めモードです。

お兄ちゃんだけの時は家具もピカピカで絵本も角の揃った綺麗なものばかりでしたが次男に散々破かれ、家具も落書きされ、今は白を基調とした部屋にしたのを後悔してます。。

  • うに

    うに

    優しいコメントありがとうございます。
    しばらく泣き、相談ダイヤルにかけましたが泣きすぎてほとんど何も話せず。
    それから0歳の授乳をし、長女の夜泣きの相手をし、次女を抱っこして、多分4時頃やっと、眠れた気がします。
    朝7時に長女が泣いて怒鳴りながら「外見に行きたい!!」と叩き起されましたが、夫が長女次女連れてパン屋さんに出てくれ、0歳の授乳しながらですが30分程眠りました。

    産後の情緒不安定さもあり、子供の事件を見聞きするたびにすごく怖く、2歳児の失踪事件など我が事の様でした。
    そんなメンタルもあり余計にすり減っている気もします。
    怪我や失踪を防ぐためならそれこそ柱に括り付けでもするしかないような気がします。
    そんな方法ではそれこそ健全な成長を妨げるでしょうが、そうでもしないと…なんて考えてしまっています。
    普段は『親の手元にいるうちに…』派なんですが、今の私には『死んだら死んだでいいじゃない』位の極端な思考と同義に捉えてしまいそうです。

    つらつらとまとまらずすみません。
    言葉を整えもせず投げさせてもらえたことが私のリフレッシュになってます。ありがとうございます。

    • 12月24日
deleted user

頑張ってるお母さん。
可愛いのに可愛がりたいのに
できなくてしんどいですね。

それだけ悲しい思いをしてるって
ことは、次女ちゃんのこと
大好きなんですよね、
大好きだけど行動には限度あるし
姉妹と比べてしまいますよね。

いやもう…自分だけ責めないでください。
お母さん悪くないから!!!


発達の相談とか行く時間作れたら
一度相談に行ってみたらいいかなと
思いました。

デイとか利用して、少し次女ちゃんと物理的に離れるとか
してもいいと思います。

  • うに

    うに

    可愛いです。愛嬌たっぷりで誰にでも上手に甘えて、生きる力の強そうな自慢の子です。
    放っておけば今にも失踪したり事故死しそうです。彼女の素晴らしい好奇心を満たしてあげたいけど、私にはそれだけのゆとりがありません。
    子供なりに色んな学びを得ようとしてるのに、怒鳴って、暴言を吐いて脅して、長所を叩き潰すことしかできません。
    伝えたいのに伝わらない言い方ばかりしています。

    保育園に預けて居ますがお迎え行ってから寝るまでの5.6時間だけでもクタクタでこんな有様です。
    私にはちゃんと育ててあげられません。穏やかに一緒に暮らせません。

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

実家にたくさん帰る、園に預けるとかどうですか?やってるかな

ほんとに危ないしてほしくないと手の届かないとこに置くしまう、
救急車運ばれてままと離れたいのばいばいになっちゃうんだよとかおおげさにいったりして、
駄目なことをしたら相当怖いかんじで叱っちゃってます。

そのかわり
外遊び、お風呂場で、
ありえないくらいあそんだりそうすると少しらくかもです。

シャボン玉、最近はスライム、お風呂場で水風船、おもちゃいれまくる、
お家で遊具、風船、やってるかもですが、遊びで満たすとらくかもです!
You Tubeも結構見せてます。

三人だとかまってほしいからの好奇心になってるかもですね
うちはパパにぺちぺちしてもぱぱは笑っていて心広すぎます💦

  • うに

    うに

    私も相当怖い叱り方してるつもりなんですが、好奇心が勝るようです。
    私が怒鳴るのを聞いて旦那もびっくりするレベルですし、旦那がキツく叱るのをみて私も怖くなってとめたくなるレベルです。
    それでもとまりません。
    きっと怖いから、怒られるからじゃなくきちんと納得しないと抑止力にならないタイプなのかもしれませんが、きちんと理由を伝えても中々伝わりません。

    伝わるようになる歳まで毎日これだけすり減り続けて過ごすなら、もう本当に傷つけるような事が起きてしまいそうです。
    この子だけでなく、それを見た上の子も深く傷つき怖い思いをするでしょう。

    実家はシングルの姉と思春期の子供が同居していて、私たちが行くと少し思春期ちゃんが不安定になりがちで。
    園にも預け、テレビにも多いに頼っています。が、テレビよりアクティブな遊びが好きなのでテレビ消してそこらじゅう走り回りよじ登り飛び降り家を飛び出し…
    スライムや粘土は食べちゃうのでしてませんが、その他はだいたいやってます。

    家に一緒にいる時は欲張って家事せず、なるべく遊びに向き合ってあげた方が良さそうですね。

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様です。

    危ないことしすぎて
    かなりあそんでるのにふざけすぎてると手がでちゃいます。親がそうゆう子育てでした。なんだか怒る加減難しいですね。

    ママさんがきつすぎると辛いですよね専門機関、保健所、など探して相談されると少しいいかもですね!

    • 12月24日
  • うに

    うに

    ほんと、叱り方って難しいです。
    うちの親は全く手を出さず上手に躾てくれてたように思います。
    「外にほおりだすよ!」みたいな脅し文句や怒鳴るくらいはありましたが。
    私も手は出したくないと思いつつ難しくなってきました。

    この土日はワンオペじゃなかったのでだいぶ回復しました。
    年明けから夫の異動もあり、終電帰り、土曜出勤が増える見込みなので、相談できるところにどんどん相談してなんとか工夫しようと思います。
    ここでの相談も、自分の弱さの自覚になって、優しい言葉もたくさんもらえてとても助かりました。
    ありがとうございます。

    • 12月25日
そると

発達の相談とかされましたか?💦

友達の子が2歳の時同じような感じで、かなり手を焼いてました…💦
普通にお話はできて、何でだろう…?とずっと悩んでました。

毎日おてんばが過ぎて生傷が絶えず、外に出て犬に掴みかかるのもやっていましたし、走って行きその辺の木に登ったりもしてました💦
その後診断を受けて療育へ通い、もうすぐ5歳の今かなり落ち着いてます!


性格の問題もありますよね😅
かなり好奇心旺盛なんでしょうね。。💦こうしたらどうなるのかなと常に考えていて頭がいいのかもしれませんね😣

3人もお子さんいて、5ヶ月の赤ちゃんもいるのに本当に大変だと思います😭
毎日お疲れ様です…🙇‍♀️

  • うに

    うに

    その辺の木に登る、やります😂
    保育園の面談や健診では指摘されたことなくて、人懐っこくコミュニケーションは上手な方にみえるので気にしてませんでしたが、お話が上手でも、身体能力に問題なさそうでも発達の相談てしていいんですね。
    また保健所や園で相談してみようと思います。

    この土日はパパやじぃじが2番目の相手をかなりしてくれて、すごく回復しました。
    明日からまた目が回る日々でしょうが、優しい労いの言葉も嬉しかったです。
    ありがとうございます。

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

発達面で相談した方が
良いと思います。
姪っ子も人懐こい、誰とでも
コミュニケーション取れるし身体能力も抜群ですが
やはり発達面で色々出てきました。

  • うに

    うに

    ありがとうございます。
    2歳だしイヤイヤもするだろうし、私じゃ悩んでてもわからないので、児童福祉顆に相談にのってもらうことになりました。
    発達面全然気にしてなかったですが、そこも含めみてもらったら、上手な関わりもみえてくるかもしれないですね。
    ありがとうございます。

    • 12月26日
まぃしか🐶

すごく分かります……
私は現在子供は一人っ子ですが、初めは2人子供が欲しいと思ってました
ところが新生児から寝ないで手がやく暴れん坊、、
現在も仕事帰り保育所へ迎えに行く際酷い暴れよう……
帰ってきたらすぐに物投げ、風呂場に勝手にいっては蛇口捻りお湯出して床は水浸し……

「○○ちゃんしたいの」言います
一緒です……
1人目から投稿者様と同じような事を子供にされているので

「あぁ、2人目はないな」と思ってしまいました

分かりますよ!……
私も「いい加減にしろよ!」「もうやめて」「テーブル乗るな行ったやろ!」「大嫌い!」って何度も言ってしまってます

投稿者様が虐待になるなら私も虐待になってます(т-т)……
私が精神的にしんどくなって冷たくなってるので子供がそれを察して今は旦那のところばかり言ってはママ嫌い言います

正直「子供を作らなければ」って何度も思いました

でも毎日仕事をしながらでも過ぎない夜はないと覚悟を決めて生きています……

  • うに

    うに

    お返事が遅くなり申し訳ありません。

    うちも保育園の送迎で大暴れして、朝から園の玄関でひっくり返ってタイルの床に頭ぶつけたり、車内で泣き叫んでベルトから抜け出そうと暴れすぎて吐いたり…
    仕事でクタクタなのにマジで勘弁してくれと、火に油承知で怒鳴ってしまったり、もう壁に突っ込んでやりたくなったりしちゃいます🤮
    色んな同年代の子達をみると、そりゃあお利口な子もいますが、目の離せない事たくさんやっちゃう子もよく居て、それぞれにみんな頑張ってるんだなって感じました。

    嫌いって言われるのも、子を作らなければと思ってしまう自分を見るのも、ほんとにほんとにつらいですよね。
    共感深いコメントありがとうございます。

    私も覚悟を決めて頼れるものには頼り、自分の弱さを自覚して、なんとか乗り切ろうと思います。
    浮き沈みはありますが、今はそう思えています。

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

まだ年齢が年齢なのであれですが、
真ん中っこってのもあるので
必死に自分に気を引こうとしてるとかもあるのかな?と。。。

ただ、何となく
注意欠如もあるのかな?とも思うので一度小児科なり児童精神科なりに相談してもいいかなると思います。

うちは2歳ちょうどくらいの時
癇癪が本当にひどすぎて、娘も自分でどうしたらいいか分からない感じで常に発狂し、こっちも常に般若のようになり、たった一人しか子供がいないのにどうして私はこんなに育て方が下手なんだと毎日毎日育児ノイローゼのようになり、何もなくても涙が出るようになったりし始め、虐待してしまいそうと思い、ダメ元で小児科に相談しにいきました。そしたら、疳の虫のようなものと言われ娘に漢方処方してもらってから、だいぶ性格が丸くなり本人もかなり過ごしやすくなりました。最初は漢方といえど薬に頼るなんて、みんなこのくらい頑張ってるのに、小さい子供に薬を飲ませて頼るなんて母親失格。とあまりいい気分はしませんでしたが、今では飲ませて大正解。癇癪が落ち着いたことで娘の笑顔が増え、こっちも穏やかでいられるので本当に助かってます。

本当は怒られたりしたくないはず。叱りたくないはず。きっとみんなでニコニコ過ごしたいはずです。そのために模索し一生懸命なママさん尊敬します。虐待しそうになるくらい、必死に向き合ってあげてるんですよね。偉いです。

  • うに

    うに

    真ん中っ子のそれは、義母も言っていて確かに…と思いました。
    2人目できた時は「お姉ちゃん優先にしてあげて」とよく聞くし親族や保健師さん達やらからもよく言われそうしていました。そして3人目。
    甘えんぼうな次女は独り占めできる期間すごく少なかったなって思います。

    こちらのコメントを見て、いつもよりもう少し、意識して次女のこと注目したり、欲求を叶えられるように付き合ったりしています。
    例えば少し夜更かしになりそうでも読みたい絵本もう1冊、もう1回読んだり、遅刻しそうでも「抱っこがいい!」ならしばらく抱っこして別の部屋で2人きりでスキンシップをとったり、抱っこのままで家事したり、家事諦めてひたすら抱っこしたり、2人だけで次女の行きたいように、したいだけ散歩に付き合ったり。
    爆発しないようにまわりにしんどいって言うようにもしています。
    夫に「だから3人はやめといたほうが…」って思われるのが怖くて『全然大丈夫!私一人でもやれてるよ!』『3人になって楽しいよ』ってアピールし続けてたのも、余計しんどかったのかもしれないです。

    公的な窓口にも相談しましたが、発達面は特に気にならないそうなので、単に私のキャパ不足やメンタルの不安定さなんだと思っています。
    年少にあがれば保育園で発達検査してくれるようなのでそれまではまわりに頼りながらなんとか乗り切ろうと思います。
    今はそんなふうに思えています。

    とても参考になるコメントでした。
    ありがとうございました。

    • 1月11日
deleted user

私も上の子の癇癪が酷くて一時期本当に心中しようと考えました。毎日の癇癪、私や弟への暴力旦那の前では大人しい子。そんな娘に愛情が一切持てず児相に預けようとも思いました。

発達障害と自閉症があり言葉で上手く表せない気持ちも痛いほど伝わってきました。でも私の気持ちにも余裕はなく毎日4時間以上の癇癪。虐待を疑われる日々に耐えきれず私も泣き叫びました。その時初めて娘に「もういらない。出でけ。」と怒鳴り付けてしまいました。

  • うに

    うに

    発達障害や自閉症があると分かっても、上手な対応の仕方を教わっても、毎日切れ間なく続く対応を踏み外さずずっと…ってすごく難しいですよね。
    私も、このまま一人で抱え続けては心中することが頭をかすめそうで怖くなり、出来ること思いつくだけやってから、何ができるか考える余裕があるうちに、と思いこの投稿をしました。
    つらい体験を教えてくださり、ありがとうございます。
    孤独が薄れ、自分を客観視しやすくなるコメントいただき嬉しかったです。

    • 1月11日
deleted user

うちの上の子は2歳になりましたが同じ感じで療育に通っています。
台所に入らないようなガードやいたずらされない日用品の配置などは難しいですか?
うちは、手が届かないようにほとんど壁掛けにしました!
部屋のゴミ箱はすべて壁掛け、お風呂場はシャンプーはマグネットの置き場所に移動、洗面器もマグネット。その他触ってほしくないものはSeriaに木製の押しピンでとまる壁掛けの台が売ってるのでたくさん買ってきて部屋の至る所にちょっとした物置に使っています!
これだけでもだいぶストレスが減りました。
上のお子さんがいるとガードをはっても外したりとなかなか難しいのかしれませんね…

  • うに

    うに

    なるべく上に移動させていますが、もうよちよち歩きの歳でもないので私の顔の高さくらいまでは手が届いてしまい中々全ては難しく…

    お風呂もマグネットで高い位置にはしていますが、湯船の縁やシャワーのフック、洗面器やお風呂椅子、タオル掛け、手すり、窓枠等、とっかかりになるものがあるので忍者のように壁を登っていきます。

    私のシャンプー類は高い位置に置いていますが、夫は座って洗いたい派なので座って届く位置にどうしても起きたいらしく、お風呂椅子も譲れないようです。

    ガードは第1子の時使っていましたが、今は登るか壊すだけでもう意味無いのでしていません。
    台所もカウンターに踏み台無しで手が届くので、背の高いガードで塞いでも、カウンターをよじ登って来て余計危なそうです。


    ここまで動けるようになる頃にはもう少し危機管理能力やルールを守る力が育つと思っていたのが誤算でした。
    ベランダからの転落事故のニュースで、2、3歳児がするする高い塀に登る検証がされていて、みんなそうなんだなと思いました。

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お子さん運動能力高い…🥲あまり役に立つ対策が提案できず逆に申し訳なかったです😣
    とりあえず旦那様にお風呂椅子と手に届く位置は譲ってもらえるとよいですね🥲
    心穏やかにすごせる環境づくりができるよう陰ながら応援しております。

    • 1月11日
  • うに

    うに

    いえいえ!
    三女のためにゴミ箱をどうするか考えていたところだったので、ぜひ参考にさせてもらいます。
    ありがとうございました。

    • 1月12日
なな

うちの子は療育に通っていますが、2歳の頃は怒ってもヘラヘラ笑っていました。
ムカつきすぎて殴りそうになったこともあります。

お子さんも発達障害の疑いがあるかもしれません。
相談して頼れる機関がみつかればだいぶ楽になりますよ!いろんな対応も教えてもらえます。
普通の子と同じようにしつけようとか考えるとしんどいので、いろんなところに頼ってその子にあった対応をできるといいですね!

  • うに

    うに

    コメントありがとうございます。
    公的窓口に相談してきました。直接見てもらっていませんが、話を聞いてもらい、今はあまり気にならないかな?とのことです。
    通っている保育園で、年少さん対象に発達検査をしてくれるようなので、来年度までとりあえず様子をみようと思っています。
    診断がつかなくても、発達障害のある子への上手な対応は、きっとどの子にもわかりやすい対応なんだと思うので、それを知れるのは有益そうですね。
    色んなところに頼っていこうと思います。ありがとうございました。

    • 1月11日
はじめてのママリ

2歳って色々大変な時期ですよね。
我が家は最初からゲートや鍵を別途上部に取り付けたりでお風呂、キッチン、外には行けないようにしていました。
登るための台になりそうなものは撤去したりもしていました。

だめ、やめて、といったところで何度でも繰り返すし、そのくらいの年齢だと子どもは怒られてもあまり効果はないし、親だって怒りたいわけじゃないし、ならそもそもやれないように環境側で対策するのが一番かと思います。

上のお子さんは成長が早く、理解されたかもしれませんが、それが普通ってわけでは必ずしもないかと。
3人目のお子さんもいらっしゃいますし、今からでも対策されたらだいぶ心穏やかに過ごせるのではと思います。

  • うに

    うに

    キッチンは独立型でないのでそこは難しいですが、玄関ドアとお風呂は勝手にあけられないようにしようと思います。
    というか、玄関ドアは鍵付きサムターンだったのを夫婦共知らなくて、最近気づいて活用できているので、その点はすごく穏やかに暮らせています。
    今は物を減らせないか考え中です。
    自分一人の価値観ではないので、中々難しいですが。

    手の付け方を整頓して考えるきっかけになるコメントをありがとうございました。

    • 1月11日
結mama

お疲れ様です!!
言ってしまったんですね😅

読んでいて、感じた事を言います。
お子さん。発達障害でしょうか?

どこかに相談とかされてます?
話してみたらスッキリしますよ。

市役所でも良いと思います(^^)
手をあげてしまう前に相談に行きましょう!!
スッキリ出来るように応援してます(^^)

  • うに

    うに

    相談してきました。
    発達は特に気にしていませんでしたが、やはり今は気にならないとのことでした。
    多分私のキャパやメンタルの問題😅

    保育園で年少児対象に検査してもらえるようなので、次年度相談してみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 1月11日
かおり

家事代行頼んでますか??

知人のお子さん男の子ですが、そんな感じで、
本当に髪の毛振り乱して死に物狂いで追いかけ回してました。

平気で道路飛び出すし、外の公園に誘ってごめん、、
室内遊園地みたいなところにしたら良かったね…みたいに思ったことを覚えてます。

その知人は、家事代行を頼むようにしてました。

食事は1週間に1回、7日分を作り置きしておいてもらい、
掃除洗濯も何度か頼んでるとのことでした。

金で解決できる外注は全てやってもシンドイ。と言ってましたが、
それでも「料理作ってるすこしの合間に…」みたいなことは減ったようです。

「ママと一緒にやろうね。」と言われ続け、
近くにママが居たら「アレやりたい!」と言ってくれるようになるんじゃないかな、あと少しの辛抱なのでは、、。
と思ってしまいました、他所から呑気に聞こえたらスミマセン😖💦

  • うに

    うに

    他所から呑気になんて全く感じませんでした。
    共感や配慮あるコメントありがとうございます。
    掃除の代行頼んでみたいと思いつつ、なんだか手が出せずにいましたが、思い詰めるくらいなら頼んでみようと思います。
    料理は、趣味の少ない私の楽しみだったりするので、今度夕食を作る時間を確保する為にファミサポを利用してみることにしました。

    年末年始、夫側の親族がうちに集まって2泊ほど一緒にすごしていたので、一人でその準備に走り回り疲れていたのもあるかもしれません。
    ただ一人で子供達を抱えてるより、仕事量や気遣いが増えても、大人がたくさんいてくれるお正月がすごく楽しくて、ひとりじゃないのが嬉しくて、かなり回復しました。

    ただ孤独だったり、専業主婦が向いてないのかもしれないです。

    子がもう少し落ち着くのも、私が復帰する日もすぐやってくるでしょうから、
    かおりさんの言う通りあと少しの辛抱と思って乗り越えようと思います。
    ありがとうございました。

    • 1月12日
ママ

とりあえず、台所に入れないようにゲートを付けたり、戸棚に鍵をかけたりしてみてはどうでしょうか。
簡単に取り付けられる物もあるし。

ゲートが破られそうなら、更に簡単な錠かけたり、犬用の背の高いゲートもあるし。

話して分からせたいとは思いますが、現状難しいようですし、
ママの悩みが解消して家庭を良い状態にするには、もう少し物がわかるようになるまでそういった対策を施すのが良いと思います。

  • うに

    うに


    キッチンは構造上ゲートが付けられず、無理やり塞いでもカウンターに登れるので難しいです。
    戸棚や冷蔵庫は子供用のロック付けていましたが、すぐに壊され、つけ直したものも開け方をマスターしてしまいました。

    1番神経をすり減らしていた玄関ドアは鍵付きサムターンで解決し、少し心穏やかに暮らせています。

    あとはものを減らして、環境を整えようと思います。
    ありがとうございました。

    • 1月12日
deleted user

少し前の投稿ですが、その後大丈夫ですか?😢
私も次女がその手のタイプだったのでお気持ち分かります、、🥺
家中ゲートだらけにしてました💦
それでも隙を見て洗面所に水溜めて裸になり、台を使って入浴。
私が洗濯物干してる間にベランダの鍵を閉めてしまい、長女に救出してもらう。
タバコも薬も食べてしまったり、鼻にビーズを入れて抜けなくなったり、アスレチック系もガンガン進んでいったり、、。
それに長女は癇癪持ち。1時間2時間ざらに泣いて吐くまで泣くのがおきまり。
ここで相談すれば、発達障害では?ばかり、、。
もう本当に何回も消えたくなりました💦

でも今長女は優しくて頑張り屋さん、よく喋っていろんな事に興味がある小1です。たまーに癇癪でそうになっていますが自分で抑えれるようになりました。
次女はあの頃のヤンチャさはどこに行ったのか、、何事にも慎重で几帳面、あの頃鬼が来る!と脅しても爆笑していたのに、、今頃怖い話やおばけに怖がりママっ子の年中さんです。
身体能力は当時と変わらず縄跳びやフラフープ、逆上がり等得意です。

あの頃消えてしまわなくて良かったです。

  • うに

    うに


    うちの長女も何時間も泣き叫ぶタイプで、長女さん次女さんともエピソードにものすごく共感です。
    うちもつい先日耳に玩具を刺そうとしていて急いで取り上げました。
    ほんと目が話せません。

    発達は特に気にしてませんでしたが、ここであまりに聞かれるので念の為相談してきましたがやはり気になるところは無さそうでした。
    多分私のキャパとメンタルの問題😅

    少し年上の先輩ママさんの体験が聞けて、客観的にみればそんなやんちゃも子供らしくて可愛くて、今だけのものなのかなと思えました。
    ありがとうございました。

    • 1月12日
凪

性格や赤ちゃん返りの可能性の他に、ADHDの可能性もあるかな?と感じました。
うちは、似たような発達障害の娘一人でも気がおかしくなりそうだったので、あと二人もいるなんて想像を絶します…
ファミサポやショートステイ等、支援の手を借りないと本当に大変だと思います。

  • うに

    うに

    ここで色んなママさんに指摘され、念の為少し相談してきましたが、今の所気になるところはないようでした。
    次年度保育園で発達検査もしてもらえるようなので、とりあえずはそれを待とうと思っています。
    ファミサポも、登録したきり使っていませんでしたが、今月自分のために使おうと予約し顔合わせしてきました。
    思いつく色んな窓口に電話をかけ、困った時の動き方のレパートリーを確保することで少し落ち着くことができました。
    夫は仕事でほとんど不在なので、支援の手を借りながらなんとか乗り越えようと思います。

    ありがとうございました。

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

皆さん発達障害をおっしゃられてますが、私はこういうパターンはママさんに問題がある場合が多いように思います。子供とのコミュニケーションがきちんと取れていなかったり、ママが言ってることがほとんど子供に伝わってないとか聞く耳持ってないとか。

小さな子供を持つ家族とよく関わる仕事をしていてそういう親をそれなりに見てきました。
子供はどこの家庭も普通に子供、障害のある子は見て何となくすぐ分かります、園で指摘されてないならそこまで問題無いのでしょう。何か違うとしたら親なんですよね。親のしつけ方、関わり方、言葉のかけ方、出来る親と出来てない親は本当に違います。

  • うに

    うに


    ものすごくしっくりくる意見で、ハッとさせられました。
    ゆとりのなさから、ご飯、おふろ、歯磨き、寝かしつけ、掃除…等を優先してばかりいて、それで疲れてまともに子供に向き合ったり、一緒になって夢中で遊んだり、出来ていなかったんじゃないかと、自身を振り返る機会になりました。

    言葉のかけ方も、余裕がなくなれば無くなるほど、わざわざ伝わりにくく傷つけるばかりの言葉を投げつけてしまっている自覚はありました。
    それで余計いたずらも過激になり、怒鳴り、疲弊しての負の連鎖。気づいてはいてもそこからうまく抜け出せずにいました。
    私のその思いをうまく言語化して貰えたように感じました。

    このコメントをいただいて、子供達1人ずつと1対1で関わる時間を設けたり、
    ご飯が雑になっても子供が抱っこがいい時は抱っこにこたえ、面倒くさそうにじゃなくちゃんと向き合って愛情を伝える時間として、積極的にコミュニケーションをとるように心がけてるようにしてみました。

    鍵の問題が解決したり、まわりに頼ったり、子供との関わり方以外にも変化はしましたが、投稿時よりは私も子も穏やかに過ごせています。
    また波があって、荒れる日は来るとは思いますが
    私が自覚すべきことをきちんと表現してくださって、ありがとうございました。

    • 1月12日
  • ままり

    ままり

    横から失礼いたします。
    私自身、うまく子どもとコミュニケーションを取れていないかな‥と思うところがあり、どのように関わればよいのか教えていただけたら嬉しいです‥💦

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは。長くなりそうなので…😅コミュニケーションうまく取れてる人、雰囲気で書いてみます。

    ・体力がそれなりにあって余裕がある(体力無い人はちょっとの事で疲れてイライラしがち)
    ・余裕があって性格明るい
    ・意外と子供の扱いが雑で明るい。
    ・体力気力共に余裕があるから子供に振り回されず、毅然とした態度で子供を扱い手慣れてる感がある。親が子を振り回すくらいでもいい。サザエさんとかミサエみたいに負けずにしっかり管理したらいい。
    ・自分の子供に変な気を使わない「うちの子〇〇だから〜笑」的な愚痴?で笑いを取るくらいの軽さがある。
    ・子供を可愛いと思ってる→しっかりした子を育てる親は何だかんだ子煩悩な人が多いです!
    ・子供に対して「しょうがないな〜😔」じゃなくて「しょうがないな〜😌」って感じの顔文字の違い。可愛い可愛い💓って意識的にでもベタベタ可愛がるといいですよ!子供に「うざいな〜」って思われるくらいの方が愛情が飽和状態で勝手に離れてくというか自立します!

    子育て辛い人とか上手くいかない人の特徴は例えば、
    ・体力無くてそもそもすぐ疲れるから子供に付き合えない。
    ・子供に付き合う余裕がないからイライラしやすい。
    ・元気なくて子育てがもう嫌々な感じで、子を引っ張っていく立場ではなく「もうやだぁ…何で言うこと聞いてくれないの…母親やめたい…」って自分が引っ張ってもらいたいくらいの感覚でいる。
    ・大人という上の立場として子供をちゃんと管理して上手く扱えない(いい大人なのに気が弱いとか子供にすら気を使ってるとか自分のしてる事に自信が無いとか)

    そんな感じですかね😅
    当てはまるものあったりしますでしょうか?

    • 2月20日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    はい、わるいほうに当てはまるのがけっこうあります‥。
    子どもの扱い雑にできなくて疲れる、子どもに変な気を使ってきて毅然とした管理ができていない、仕事で疲れてイライラしてきました。
    イライラや疲れの原因は上司からの長年のパワハラで、10年耐えてきて子ども生まれてからの4年はさらに強まってとてもしんどかったのですが、1ヶ月前に職場環境改善してもらい今とても元気になって余裕でてきたので、今から接し方を変えます。

    とても勉強になりました、ありがとうございます❣️

    うにさん、横から失礼いたしました💦

    • 2月20日
なー

ベビーゲートはつけていないのですか?玄関の鍵は閉めてないのですか?それかその子の発達障害とかではないですか?うちもブチギレて何回か突き飛ばしてしまいました。虐待グレーゾーンと言うそうです。一時保育は使いましたか?早めに幼稚園入れるのもアリですかね。

  • うに

    うに

    ベビーゲートは意味がなくなり使うのをやめました。
    玄関の鍵は高い位置の補助錠も登って開けれるようになってしまい悩んでいましたが、鍵付きサムターンで解決しました。

    虐待グレーゾーン、うちも当てはまるように思います。
    暴言も当てはまりますよね。。

    うちは上二人は保育園へ行っているので、昼間は離れる時間があるのにそれでも辛くなってしまっていました。
    発達は今の所指摘ありません。私側の問題なんだと思っています。

    • 1月12日
deleted user

しんどいですね😢
短い言葉で注意したほうがいいかもです。

人の気持ちを汲むとかまだできない年齢なので。
危ない!これはやったら駄目!みたいな…💦

ママこれされたら悲しいよ。とか言ってたのですが、道に飛び出すとか危ない感じなら、ストップ!とか強く言ってました。

発達の療育通わせてもいいかもですね!すごく人見知りしない子で可愛いなぁって子が同級生にいるのですが、
知らない人にも話しちゃったり、距離が近すぎるってことで(空気が読めないみたいで💦)療育通ってるらしくてビックリしました💦

離れる時間が少しあると気が楽になるかもです😢💓

  • うに

    うに

    ありがとうございます。
    そうですよね。
    理由がわからないから繰り返すのかな?納得できなくてやめれないのかな?と、くどくど説教してしまいがちなので、今の年齢なら簡潔に伝えようと思いました。
    できなくても繰り返しても、まだまだ年齢的に難しいこともたくさんありますもんね。

    その同級生の子と特徴そっくりです。
    みかける色んな人に話しかけ、初対面でもタッチや抱っこを求めたり、膝にすわりにいったりしちゃいます。
    こういうタイプで療育使えることもあるんですね。
    また保育園とも相談してみようと思います。

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

親のしつけとか育て方とか言ってる人いてドン引きです。育児経験ないのか育て易いタイプの子しか育てたことないのか。人の痛みがわからないどころか傷を抉るような事言って…思わずコメントしてしまいました。

同じ人が同じ育て方をしても同じにはならないんだから、育て方やしつけでそうなるわけが無いです。生まれ持ったものです。

ママさんは十分頑張ってますから、自分を責めることのないようにしてくださいね😢

  • うに

    うに

    優しい配慮、ありがとうございます。
    私が鈍感なのか、とくに傷を抉られたと感じていないので大丈夫です。
    人との関わりにおいて不器用なところがあるので、私の対応を変えることで上手くいくことたくさんあるだろうなと思っています。

    長女次女で全然タイプも違うので、本人の気質や相性もありますもんね。
    優しい励ましの言葉ありがとうございます。

    • 1月13日
ポン太

他の方も指摘して居ますが、ADHDの可能性はないでしょうか?

我が家も好奇心旺盛で3歳になって初めて家から逃走されました😅
無事に見つかったので、一安心しましたがまたこんな事があるのでは?と不安な毎日です。
ベビーゲートをつけても乗り越えてしまい、家の至る所に鍵をつけて居ます。
便器の中に手を突っ込まれたり、トイレットペーパーをホールごと突っ込まれたりして怒ったことも何回もあります。

小児科で相談してリハビリをしてみようと言うことになり、作業療法士さんに入ってもらいました。

少しづつですが、問題行動が改善されてきています😊

  • うに

    うに

    なまじ知識をつけることで、あれもこれも、全部『発達障害なのでは?!』となってしまいそうで、発達障害について知識を得るのを避けていました。
    こちらのコメントで、お話しが上手だったり、運動神経がよくても当てはまる等、私の想像以上にいろんなタイプがあるんだと感じました。
    今の所指摘はされていませんでしたが、視野にいれて生活してみようと思います。

    • 1月13日
  • ポン太

    ポン太

    発達障害の知識を得るのを避ける…
    まさに私も最初はそうでした😌

    リハビリでたくさんの知識を頂き、声掛け一つで問題行動が減るというのは驚きでした。
    もし発達障害だったとしても、手帳を貰うかは親次第。
    周りにわざわざいう必要はない。
    という事を聞き、気楽にリハビリ始めてみました😊

    後に病院で聞いたのですが、3歳ですと好奇心が自制心より強くなってしまう子も居て今の時期だからだよ!
    もう少ししたら落ち着くから大丈夫!!
    と励ましの声かけしていただけたりしました🙌


    育児とても大変かと思いますが、お互い頑張りましょう😊✨

    • 1月18日